当ブログは株式会社朝日ネットがASAHIネット会員に対して正式に提供しているASAHIネット個人ブログサービス(アサブロ)を利用して作成しています。
 しばらく前からアサブロの接続が不安定でページを開く際異常に時間を要したり、Time-Outしたりすることがあります。ASAHIネットからは何の障害発生のアナウンスもなく、また不具合が復旧する予定も全く不明です。
 当ブログ管理者としても大変困っているのですが、、、ページを開く際に異常に時間を要しているような場合はどうぞ戻るボタンで離脱していただければと…頑張って我慢して開いていただいても、きっと当ブログには大したことは書かれていません(^^ゞ

管理人 2025/11/1 23:00

宿題…2012年08月10日 04時37分10秒

産卵中です…
 さて、7月24日の記事で「セスジかなぁ…」なんて怪しげな写真をアップしてましたが、モスヤンさんから「オオイトトンボではないか」とのご指摘をいただきまして、「撮りなおして来ます」と宿題とさせていただいておりました(^^ゞ
 そして、、、撮影してきました…
 まずは、明らかにセスジイトトンボ(っぽい(^_^;))というものから…
  • 写真:産卵中です…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:60分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザー使用
 同じペアですが後二枚ほど…
  • 写真:♀にフォーカス…背スジも入ってますし眼後紋が大きいですね~
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:60分の1秒
  • ISO感度:250
  • FL-50R+ディフューザー使用
♀にフォーカス…
  • 写真:♂も肩スジも入ってますし、やはり眼後紋が大きいですね~
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:60分の1秒
  • ISO感度:400
  • FL-50R+ディフューザー使用
♂♀にフォーカス…

 単独♂と尾部付属器のトリミング写真を二組(同一個体です)…
セスジですよね…
  • 写真:肩スジも入ってますし、やはり眼後紋が大きいです…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:60分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザー使用
尾部付属器の部分をトリミング…
  • 尾部上付属器はかなり目立ちますね…
同じ個体やや上から…
  • 写真:同じ個体ですが頑張って少し上の角度から…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:1250
尾部付属器の部分をトリミング…
  • 尾部上付属器がハの字に開いてますね~


 そして同所的に存在するオオイトトンボ(っぽい(^_^;))個体を…
  • 写真:やはり眼後紋は大きいですが肩スジが入ってません…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:60分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザー使用
これはオオで合ってますか?
  • 尾部上付属器は上のセスジ(?)に比べ全然目立ちませんね~(^_^;)
尾部付属器の部分をトリミング…

 以上をふまえて7月24日の記事の写真を見直すと…やはりモスヤンさんが仰るとおりオオイトトンボのようですね(^^)
 個体差があるので一つの特徴だけで決めるのは危険ですが、基本的に肩スジがあればセスジ(かムスジ)、肩スジがなければオオということで…いかがでしょう?あと腹部第8節の黒い紋の有無もそれなりに判断材料に出来るかも…(^_^;)
 まぁ、尾部付属器を押さえるのがベストですが、、、以上レポートを終了します(^^ゞ
 長靴に穴が開いてなければもう少し寄れたんですけど…藪漕ぎ用の使い古した長靴で、、、(^_^;)
※ちぐらっぽ日誌の運用について
  • 管理人が公開すべきでないと判断したコメントは公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理人は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理人:カタチン