8月…? ― 2024年08月31日 11時19分33秒
8月、アップし忘れてました!
(8月のふりしてますが、ほんとは今日は9月14日…)
写真及び「アップ忘れ」とは全く関係ありませんが、docomoの「はじめてスマホプラン」からahamoに切り替えたうえでMVNO(OCN)を解約しました。MVNOの110MB/dayではあっという間にパケ不足になることが多くなり、また5Gスマホへの更新時期が近付いているのもあり、思い切って…
これまでより月当たり¥300位は高くなります…
ちなみに機種は5年目のAQUOS sense3 SH-M12で「はじめてスマホプラン(4G)」でしたがスマホでdocomo回線使ってwebサイトから申し込むだけでSIM交換もなくスルっとahamoに切り替わりました(^-^;)
(8月のふりしてますが、ほんとは今日は9月14日…)
|
写真及び「アップ忘れ」とは全く関係ありませんが、docomoの「はじめてスマホプラン」からahamoに切り替えたうえでMVNO(OCN)を解約しました。MVNOの110MB/dayではあっという間にパケ不足になることが多くなり、また5Gスマホへの更新時期が近付いているのもあり、思い切って…
これまでより月当たり¥300位は高くなります…
- 20+1GB/月(10月からは30+1GB)/月
- 国内通話5分無料
- ¥2970
ちなみに機種は5年目のAQUOS sense3 SH-M12で「はじめてスマホプラン(4G)」でしたがスマホでdocomo回線使ってwebサイトから申し込むだけでSIM交換もなくスルっとahamoに切り替わりました(^-^;)
9月も終わり… ― 2022年09月30日 00時24分43秒
- Abuは関係ない…
慣らし運転は必要ないかな?とは思ったのですが、、、とりあえず回転数をあまり上げないようにして迷惑な鈍亀と化していましたが、走行距離は1000kmを超え、オイル交換もしたので、慣らし終了としました…でも、うさぎさんチームには入れない…現在は亀ぐらい?たまに職場のプロボックスに乗ると「プロボックス、はえ~!」って思います…(^^;)
燃費は満タン法で17km/L前後でしょうか?まぁ燃費を気にする車じゃないですね…
非力なので、トルネオ号のような横着な運転(2速発進してずっと2速とか…ましてや3速発進してずっと3速とか)はできません…適正なシフト、重要!シフトチェンジせよ!
はえ~っ… ― 2016年12月03日 21時02分03秒
セイタカアワダチソウ畑で… ― 2016年11月26日 17時10分17秒
- 「あれ~…」って感じ?
|
キゴシハナアブってのかな???複眼の模様がチャーミングですね~(^^)
|
さて、散歩してるとセイタカアワダチソウが結構食べられてるのが気になりました…葉っぱが中肋だけになっててすごい違和感です。
で、ネットで調べると容疑者としてエゾギクキンウワバという鱗翅目が浮上…つづってある葉っぱを開く気は起きなかったのですが…
|
買い物は難しい… ― 2016年11月19日 17時40分57秒
- センブリ…アミメカゲロウ目ではありません!
|
標高500mちょっとの山なんですが、最近外仕事していないのでひーこら…
超なまってる~…(^^;
|
|
さて、僕は小心者なのでネットショッピングでクレジットカードを使うことに少々不安を感じてしまいます。ですので、代引きを利用することが多いのですが、、、
某熱帯雨林ではコンビニで売ってるギフトカードが利用できますので、クレジットカード利用の不安と代引き手数料の発生を避けつつ買い物ができるんです。
で、先日コンビニでギフトカードを買って帰って、いざ買おうとすると…なんと値上がりしてて調達したギフトカードでは足りなくなってました…そして様子を見ているうちに販売店から熱帯雨林が消滅…困るーっ( ̄□ ̄;)!!
気長に待つしかないか…それともほしい物リストの別のものを買えってことですかね???
※ちぐらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント