当ブログは株式会社朝日ネットがASAHIネット利用者に正式に提供しているブログサービス(アサブロ)を利用しています。
しばらく前からアサブロの接続が不安定でページを開く際異常に時間を要したり、Time-Outしたりすることがあります。ASAHIネットからは何の障害発生のアナウンスもなく、また不具合が復旧する予定も全く不明です。
当ブログ管理者としても大変困っているのですが、、、ページを開く際に異常に時間を要しているような場合はどうぞ戻るボタンで離脱していただければと…頑張って我慢して開いていただいても、きっと当ブログには大したことは書かれていません(^^ゞ
しばらく前からアサブロの接続が不安定でページを開く際異常に時間を要したり、Time-Outしたりすることがあります。ASAHIネットからは何の障害発生のアナウンスもなく、また不具合が復旧する予定も全く不明です。
当ブログ管理者としても大変困っているのですが、、、ページを開く際に異常に時間を要しているような場合はどうぞ戻るボタンで離脱していただければと…頑張って我慢して開いていただいても、きっと当ブログには大したことは書かれていません(^^ゞ
管理人 2025/11/1 23:00
今年もあと少し… ― 2024年12月30日 06時02分27秒
ほんと一年あっという間…
さて、先日6泊7日で北国へ出張していた時のこと…
現場はドコモのエリア外で、微妙な体勢の変化やスマホの向きなどでつながったりつながらなかったり…
で、ふと見るとすぐそこ↓に
携帯電話会社の電波塔があるやん!
見た目、新しい方の電波塔の柵の扉には「ソフトバンク」と、ヤブガラシか何かが絡みついてるやや古い方の電波塔の柵の扉には「KDDI」と…
なんで、ドコモおらんのん!地方切り捨て主義か…
「千駄ヶ谷にビル立てる前にここに電波塔をたてろや」などと勝手なことを考えつつも、そういえば先日の機種変更でeSIM対応したし、もしかしてau系かソフトバンク系の格安プラン、すぐできるんじゃない?と宿に帰ってから調べてちゃちゃっと契約しちゃいました、povo2.0! 0.3GB、365日で330円というモバイルデータ通信のみプラン…
翌日からはアンテナ5本のバリバリの通信環境で仕事ができましたとさ(ただし通話はできない…)
携帯電話ヒストリー…というか備忘録を更新
auとソフトバンクは頑張っています。
|
さて、先日6泊7日で北国へ出張していた時のこと…
現場はドコモのエリア外で、微妙な体勢の変化やスマホの向きなどでつながったりつながらなかったり…
で、ふと見るとすぐそこ↓に
![]() |
|
携帯電話会社の電波塔があるやん!
見た目、新しい方の電波塔の柵の扉には「ソフトバンク」と、ヤブガラシか何かが絡みついてるやや古い方の電波塔の柵の扉には「KDDI」と…
なんで、ドコモおらんのん!地方切り捨て主義か…
「千駄ヶ谷にビル立てる前にここに電波塔をたてろや」などと勝手なことを考えつつも、そういえば先日の機種変更でeSIM対応したし、もしかしてau系かソフトバンク系の格安プラン、すぐできるんじゃない?と宿に帰ってから調べてちゃちゃっと契約しちゃいました、povo2.0! 0.3GB、365日で330円というモバイルデータ通信のみプラン…
翌日からはアンテナ5本のバリバリの通信環境で仕事ができましたとさ(ただし通話はできない…)
携帯電話ヒストリー…というか備忘録を更新
- 2001年遅めの携帯デビュー:mova N503i購入…アンテナぴゅっと伸ばすやつ。当時まだ少なめのカラー液晶機でした(^^)千と千尋をやっていた年だったかと…そのうちだんだんカメラ付きの機種が欲しくな…
- 2004年:で、カメラ付きのmova N506iに機種変更…非常に使いにくくて嫌な機種でした…(-_-;)確か海老名SAで壊れました…
- 2007年:foma N903iに機種変更…良い機種でしたがあの災害の年にはエリアメールを切望するように…
- 2011年8月:そしてついにスマートフォンに…F-12C(Android 2.3 Gingerbread)に機種変更…エリアメールに対応するも、何度かのファームアップを経るまで超頻繁にフリーズ&再起動するダメダメ機でした(汗
- 2013年12月:スマートフォンに対する幻滅と料金節約のためガラケーに出戻り…メインの携帯電話としてfoma N-01Fを調達…電話するならやっぱりガラケーに限る!F-12CはMVNO運用に(^^;
- 2016年10月:Android 2.3で使えるアプリがほとんどなくなってきたためMVNOのスマートフォンをarrows M03(Android 6.0 Marshmallow)に機種変更…凡庸なマシン…可もなく不可もなく
- 2019年12月:iモード解約…キャリアメールをロスト!
- 2019年12月:arrows M03からAQUOS sense3 SH-M12(Android 9.0 Pie)に機種変更…とりあえずMVNO運用
- 2020年1月:foma SIMをサイズ変更してAQUOS sense3 SH-M12へ…MVNO + fomaのデュアルSIM運用!foma N-01Fは引退
- 2022年12月:通話料がfomaの無料通話分を超過することが常態化したため4G(Xi)契約に変更…「初めてスマホプラン」+「かけ放題オプション(¥1000)」で月額¥2200弱に…13か月目からはプラス¥550
MVNOは引き続き契約(¥1000弱)でMVNO + XiのデュアルSIM運用! - 2023年3月:「かけ放題オプション(¥1000)」をOFF
- 2024年9月:「はじめてスマホプラン」からahamoに切り替えたうえでMVNO(OCN)を解約
- 2024年11月:AQUOS sense3 SH-M12(Android 9→11)からAQUOS sense9 SH-M29B(Android 14)に機種変更…ようやく5Gに対応!?
- 2024年12月:発作的にpovo契約…0.3GB365日トッピング(¥330)
ahamo(docomo)とpovo(au)のデュアルSIM運用!
auとソフトバンクは頑張っています。
コメント
_ あねっす ― 2024年12月30日 14時39分32秒
_ カタチン ― 2024年12月30日 16時00分04秒
姉上、先日ブリです。
さっきブリではなくイナダ買ってきました!
携帯電話料金、自分はかなり税額少ない自負があります…まぁもっと安くもできますが、ストレスを感じない範囲で納得いけばよいのでは?と思ってます。
現在はahamo¥2970(月31GB,5分間国内通話無料)でそれなりに満足してます。31GBもは使わないんですけどね…(^^;
今回のpovo2.0は1回払ったら終わり(また使う時に払えばいい)なので現場で地図アプリやSNS使えると思えば¥330は安いと思いました。povoは独特なプランですね!
さっきブリではなくイナダ買ってきました!
携帯電話料金、自分はかなり税額少ない自負があります…まぁもっと安くもできますが、ストレスを感じない範囲で納得いけばよいのでは?と思ってます。
現在はahamo¥2970(月31GB,5分間国内通話無料)でそれなりに満足してます。31GBもは使わないんですけどね…(^^;
今回のpovo2.0は1回払ったら終わり(また使う時に払えばいい)なので現場で地図アプリやSNS使えると思えば¥330は安いと思いました。povoは独特なプランですね!
_ カタチン ― 2024年12月30日 16時01分25秒
書き忘れました!
今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします!
今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
※ちぐらっぽ日誌の運用について
- 管理人が公開すべきでないと判断したコメントは公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理人は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理人:カタチン



あまり通話しないからと通話代が高いコースに変えたとたん、長電話せざるを得ないことが次々と、という(^^;)
それにしても、検索し実行する行動力がすばらしい!!!
では、良いお年を~♪