一年あと半分…2025年06月29日 18時28分40秒

クワッ!
 Night Heron…一応heronなので、雨を呼んでみて!

 あまり雨の降らない暑い6月ももうすぐ終了…
 秋も梅雨もなくなって、日本には夏と冬と春しかなくなったのか…?

まごまご…【ヘビ写真あり】2025年06月14日 10時28分47秒

水田周辺でもよく見かけるヘビ…
 まごまごしているうちに梅雨入り…入梅前に草いじめしておきたかった…今年は仕事入りすぎなんじゃ(-_-;)

 さて今回は初登場かな…ヤマカガシ!
 ずっとヤマカカシ(山案山子)だと思っていたというのは内緒です(^^ゞ
  • カガシってなんじゃ…加賀市?(600mm、トリミング)
山はわかる…

こういうの狙うときにプリキャプチャー記録モード使うのかな…
  • ピロピロ~…こういうの狙うときにプリキャプチャー記録モード使うべきなんでしょうが…思い至らず(600mm、トリミング)


 ヤマカガシの名前の由来は諸説あるのかもしれませんが、カガチ(ホオズキの別称)がなまったものというのが私的には一番しっくりくるかなぁ…ホオズキみたいな色をした蛇って感じですもんね…(^^)

は…2025年06月08日 11時28分30秒

がびがび…
 繁忙期…
 忙しい…自分のことができない…(-_-;)

 写真は特定外来のガビガビ…
 鳴きまねも結構上手…

成虫越冬組…2025年05月10日 06時54分00秒

公序良俗に反してませんよね…?
 なんだか激しい…(^^;)
 撮影はすべてナイコ~ン乙50II&NIKKOR乙180-600mmです。
トリミングで…
  • トリミングで…結構数がいて賑やかでした…

  • 600mmで…成虫越冬なんですよね~…越冬している状況を見たことはありませんが…
まだらねこ…

トリミングしてます…
  • まだらねこ?これも600mmでです…トリミングしています


 写欲が高まるということは例の物欲も…色々最近の状況を調べているうちに欲しくなっちゃいました…
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
 この三本、某000-28を買う気迫(経済力?)があれば買える!
 欲しかった某000-28が私のような下手な人が手にしてはいけないような高み(価格の)に行ってしまったので、、、安く感じると言えば安く感じる…
 でもボディが高いなぁ…‥・中古かなななな?

虫撮りも…2025年05月05日 10時54分16秒

しるえっと
 シルエット…ロマンスではありませんね…(^^ゞ

  • 440mm…かなりの個体数がいて賑やかでした…ただ風が強くて…(^^;)
細身?
  • トリミングで…
トリミング…

おつながり…
  • これ、すぐ邪魔しに♂がやってきて解散するのでなかなか鶏肉買ったです…600mmで(トリミング)

  • これも600mmでです…頑張ってもマクロレンズのようにはいきせんが、遠距離からまずまずの写真が撮れるのは良いかも
越年…
  • トリミングで…
トリミング
 ズームアウトして被写体確認してズームインして撮れるのは便利かも…しれないけど、望遠で小さい虫をファインダーで認識するのはなかなか慣れが必要かもしれませんね(^^ゞ

 さて、、、久しぶり?
LRL配置です…
  • E-PL8での撮影…久しぶりに持ち出しました!ステレオグラムはLRL配置です!
LRL配置で…
  • これもLRL配置です…

 E-PL8、久しぶりに持ち出しました…すごいリードライトが遅いSDカードが突っ込んであるので一枚撮るとしばらくチカチカ書き込みタイム!ちょっとやりにくい…改善したいけど連写とかしないのでなんだかもったいないなぁ(;´∀`)
 新しいスマホにOM Image Shareをダウンロード&インストールしてライブビューリモコンとして使えるようにしました…

 NIKON Z50IIの設定の話…(半分備忘録)
 スポット測光の常用をやめにしたので親指フォーカスをワイドエリアAF(C1 (19×11エリア)、鳥検出)からオートエリアAF(鳥検出)に変更(…オートエリアAFではスポット測光がフォーカス位置に連動しないのです)。シャッターボタンAEロック(全押時)は継続…
 ちなみにオツネンさんは露出モードは絞り優先で概ね一段絞ってます。シングルAF(AF-S)でピンポイントAF、測光モードはマルチパターン測光。ISOは100~3200で自動制御、手振れ補正は「ノーマル」です。
※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人