無駄な… ― 2011年12月07日 06時50分10秒
先日恐る恐るIE8→IE9にアップしてみました…
ぱっと見わりといい感じ…動きも軽そうなのでしばらく使おうと思ってたんですが、、、当ブログ「アサブロ」のエディタが対応していないことが判明しました。
エディタが使えないと1記事1写真になってしまいますので、泣く泣く再びIE8へダウン…無駄な時間を…何やってんだか(ーー;)
これさえなけりゃ完璧と思っていたいわゆる「勝手に再起動」現象、、、これには随分悩まされてきましたが、今のところ特に不具合も無くいい塩梅です。もう二度と勝手に再起動しないでほしいなぁ(^_^;)
さてさて、今回の写真はオオトビサシガメ、、、かな?先月でしたが、鳥撮りのため500mmを担いで筑波山登山も超空振り…(^_^;)
下山して車に戻るとフロントガラスにこんなご立派なカメさんが…というわけで慌ててマクロレンズに交換して記念撮影!
で、当然ステレオでも…↓
ぱっと見わりといい感じ…動きも軽そうなのでしばらく使おうと思ってたんですが、、、当ブログ「アサブロ」のエディタが対応していないことが判明しました。
エディタが使えないと1記事1写真になってしまいますので、泣く泣く再びIE8へダウン…無駄な時間を…何やってんだか(ーー;)
- 写真:オオトビサシガメ…ですよね?
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
- 焦点距離:150mm
- 絞り:F5.6
- シャッター速度:100分の1秒
- ISO感度:800
これさえなけりゃ完璧と思っていたいわゆる「勝手に再起動」現象、、、これには随分悩まされてきましたが、今のところ特に不具合も無くいい塩梅です。もう二度と勝手に再起動しないでほしいなぁ(^_^;)
さてさて、今回の写真はオオトビサシガメ、、、かな?先月でしたが、鳥撮りのため500mmを担いで筑波山登山も超空振り…(^_^;)
下山して車に戻るとフロントガラスにこんなご立派なカメさんが…というわけで慌ててマクロレンズに交換して記念撮影!
|
で、当然ステレオでも…↓
|
|
率直な感想… ― 2011年12月13日 00時01分17秒
さて、ホットシューが狭すぎた?E-5と一緒に八玉子にチェックに出していたZD50-200mmとEC-20が「異常なし」で戻ってきましたので、土曜日はテスト撮影を兼ねてカラ混(カラ類の混群…シジュウカラ、コゲラ、メジロ等)などを狙って近くの公園に出かけたんですが、、、なんとまたもや超空振り(^_^;)
モデルさんがいないとなかなかモチベーションがあがりませんので、日曜日は手堅く水鳥狙いということで…菅生沼と乙戸沼公園に行ってきました。
今回はコハクチョウさん、オナガガモさん、マガモさんにモデルになっていただきました…オカヨシガモさんとミコさんは特別出演(遠すぎました(^_^;))!
とりあえずテスト撮影の結果を何枚か…基本的に縮小のみの画像とピクセル等倍トリミング写真のセットであげていきます。
長々とつまらない写真にお付き合いいただきありがとうございます、、、いかがでしょうか???トリミングしないで使う分には問題ないようにも思いますが、テレ端ではモヤッとしている感じで、どこにピントが合っているのかよくわからないように思えます…こんなものなのかもしれませんが、どうも自分の撮影技術や撮影スタイルに合ってないのではないか?というのが率直な感想です…
さて…気を取り直してその他の写真を(^_^;)
参考にゴーヨンの写真も…これは大塚池で。このレンズは最短撮影距離が5m、、、近すぎて撮れない事があります…後ずさりして池にハマりそうになったりとか(^^ゞ
モデルさんがいないとなかなかモチベーションがあがりませんので、日曜日は手堅く水鳥狙いということで…菅生沼と乙戸沼公園に行ってきました。
今回はコハクチョウさん、オナガガモさん、マガモさんにモデルになっていただきました…オカヨシガモさんとミコさんは特別出演(遠すぎました(^_^;))!
- 写真:キラキラ…
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-20
- 焦点距離:138mm
- 絞り:F6.3
- シャッター速度:6400分の1秒
- ISO感度:200
とりあえずテスト撮影の結果を何枚か…基本的に縮小のみの画像とピクセル等倍トリミング写真のセットであげていきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長々とつまらない写真にお付き合いいただきありがとうございます、、、いかがでしょうか???トリミングしないで使う分には問題ないようにも思いますが、テレ端ではモヤッとしている感じで、どこにピントが合っているのかよくわからないように思えます…こんなものなのかもしれませんが、どうも自分の撮影技術や撮影スタイルに合ってないのではないか?というのが率直な感想です…
さて…気を取り直してその他の写真を(^_^;)
|
|
|
|
参考にゴーヨンの写真も…これは大塚池で。このレンズは最短撮影距離が5m、、、近すぎて撮れない事があります…後ずさりして池にハマりそうになったりとか(^^ゞ
|
|
来年こそは… ― 2011年12月15日 19時51分03秒
時が経つのは速いですね…もう年末なんですね~今年も残すところあと半月!
言い訳をさせていただくと、今年はなぜかツマグロヒョウモン遭遇率が非常に低かったんです(^^ゞ
では、ステレオも三組ほど…↓コチラは先月の撮影です。
- 写真:マツムシソウに…この頃はまだ暑かったのに…
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
- 焦点距離:150mm
- 絞り:F5.0
- シャッター速度:400分の1秒
- ISO感度:200
|
|
言い訳をさせていただくと、今年はなぜかツマグロヒョウモン遭遇率が非常に低かったんです(^^ゞ
では、ステレオも三組ほど…↓コチラは先月の撮影です。
|
|
|
|
|
|
プチ工作… ― 2011年12月19日 00時18分12秒
というわけで、今回の写真はビンズイ…姿はタヒバリそっくりですが、出会うと少しうれしいような…(^^)
とは言いつつ、タヒバリの写真ちゃんと撮ってないような気が…(^_^;)
で、色々考えては見てみたんですが、デジカメWatchの「切り貼りデジカメ実験室」を参考にFL-300R用のディフューザを作成してみました…が、ブザマな交錯工作の結果をご笑覧あれ~ぇぇぇ…
で、実際に撮影してみると…しっかりディフューズしてますね…若干WBがずれてる気もしますが使えるかも知れません…勇気があれば(^_^;)
まずはディフューザ有りの写真、、、ソフトな感じですね~(^^)
そして下はディフューザ無しの写真、、、コントラストもはっきり影もくっきりですね…
とは言いつつ、タヒバリの写真ちゃんと撮ってないような気が…(^_^;)
- 写真:ビンズイ
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-20
- 焦点距離:400mm
- 絞り:F8.0
- シャッター速度:250分の1秒
- ISO感度:320
で、色々考えては見てみたんですが、デジカメWatchの「切り貼りデジカメ実験室」を参考にFL-300R用のディフューザを作成してみました…が、ブザマな交錯工作の結果をご笑覧あれ~ぇぇぇ…
|
|
|
で、実際に撮影してみると…しっかりディフューズしてますね…若干WBがずれてる気もしますが使えるかも知れません…勇気があれば(^_^;)
まずはディフューザ有りの写真、、、ソフトな感じですね~(^^)
|
|
そして下はディフューザ無しの写真、、、コントラストもはっきり影もくっきりですね…
|
|
またまたやってきました! ― 2011年12月21日 00時09分54秒
またまたやってきました…現在鹿角出張中です(^^)
お目汚し、申し訳ありません。。。
E-5で撮影した写真は後ほど…ご紹介できるかな~…(^_^;)
後3枚ほど…
- 写真:またまたやってきました…キハ110形です(^^)
- 使用カメラ:F-12C
お目汚し、申し訳ありません。。。
E-5で撮影した写真は後ほど…ご紹介できるかな~…(^_^;)
後3枚ほど…
|
|
|
※ちくらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント