このような小箱が… ― 2012年10月06日 00時03分47秒
ポチッとな!
ポイントです…全ては年末で消えてしまうポイントがいけないんですヨ…
ホントはZD8mmFEが(ずっと)欲しかったんですが、、、4/3に乏しい資本を投入することにいまひとつ腰が引けてしまう今日この頃ですし…このフロントコンバーターでお茶を濁すことにしておきます(^^ゞ
実はこのキットレンズは購入から一年間ずっとプチプチに包まったまま防湿庫で眠ってまして、ボディにつけるの初めてです(^^ゞ
E-PL1sのAF使うのも初めて…思いのほかAF速いですね~(^^)
気になったのは上の方の写真でレンズの枕に使っているFCON-P01のレンズキャップの安っぽさ…どうも着脱が渋くて、そのうちフード部に跡がつきそうです(ーー;)そういえばキットレンズのリアキャップもしょぼかった…こんなところでコスト削減ですかぁ?
ま、それはさておき早く実戦で試してみたいんですが…アカネやタテハチョウなんかがいい被写体になりそうですね~(^^)
- 写真:このような小箱が到着したので防湿庫からM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱを引っ張り出してきました…
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
- 焦点距離:22mm
- 絞り:F8.0
- シャッター速度:60分の1秒
- ISO感度:200
- FL-50R使用(バウンス)
- トイフォト
ポイントです…全ては年末で消えてしまうポイントがいけないんですヨ…
ホントはZD8mmFEが(ずっと)欲しかったんですが、、、4/3に乏しい資本を投入することにいまひとつ腰が引けてしまう今日この頃ですし…このフロントコンバーターでお茶を濁すことにしておきます(^^ゞ
|
|
|
実はこのキットレンズは購入から一年間ずっとプチプチに包まったまま防湿庫で眠ってまして、ボディにつけるの初めてです(^^ゞ
E-PL1sのAF使うのも初めて…思いのほかAF速いですね~(^^)
|
気になったのは上の方の写真でレンズの枕に使っているFCON-P01のレンズキャップの安っぽさ…どうも着脱が渋くて、そのうちフード部に跡がつきそうです(ーー;)そういえばキットレンズのリアキャップもしょぼかった…こんなところでコスト削減ですかぁ?
ま、それはさておき早く実戦で試してみたいんですが…アカネやタテハチョウなんかがいい被写体になりそうですね~(^^)
※ちくらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント