ビギナーズラックか…我が家の夏が苦手のシクラメン軍団、なんと全て夏越し成功…
これに気をよくして~、、、
- 写真:原種シクラメン追加…
- 使用カメラ:Canon EOS 60D
- レンズ:EF100mm F2.8L マクロ IS USM
- 焦点距離:100mm
- 絞り:F11
- シャッター速度:125分の1秒
- ISO感度:400
というわけで…衝動的に原種シクラメンが増えてしまいました…実は危うくもう2~3種増えそうだったんですが、、、なんとか堪えてきました(^^ゞ
上の写真、奥のピンクの花が去年から育てているヘデリフォリウム、右手前のピンクの可憐なお花がミラビレ、そして左手前の白い可憐なお花が白花のヘデリフォリウムです(^^)
- 写真:原種シクラメン ミラビレ(Cyclamen mirabile)です…奥のお花、開きかけ(^^)
- 使用カメラ:Canon EOS 60D
- レンズ:EF100mm F2.8L マクロ IS USM
- 焦点距離:100mm
- 絞り:F10
- シャッター速度:160分の1秒
- ISO感度:400
|
|
|
- 写真:そして開きました…ボケてますが、葉っぱも魅力的なんですヨ(^^)
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
- 焦点距離:150mm
- 絞り:F5.6
- シャッター速度:250分の1秒
- ISO感度:200
- FL-50R+ディフューザー使用
- 露出補正:+0.7EV
- 発光量補正:+0.7EV
|
ステレオ写真も…
- 写真:上が平行法、下が交差法です…
- 使用カメラ:オリンパスE-PL1s
- レンズ:H-FT012改
- 焦点距離:12.5mm
- 絞り:F12
- シャッター速度:100分の1秒
- ISO感度:200
- FL-300R+ディフューザー使用
|
|
|
- 写真:上が平行法、下が交差法です…
- 使用カメラ:オリンパスE-PL1s
- レンズ:H-FT012改
- 焦点距離:12.5mm
- 絞り:F12
- シャッター速度:100分の1秒
- ISO感度:200
- FL-300R+ディフューザー使用
|
- 写真:原種シクラメン ヘデリフォリウム(Cyclamen hederifolium)の白花…
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
- 焦点距離:150mm
- 絞り:F6.3
- シャッター速度:250分の1秒
- ISO感度:200
- FL-50R+ディフューザー使用
- 露出補正:-0.7EV
- 発光量補正:-0.7EV
|
|
|
- 写真:花弁はほぼ真っ白ですが、内側の奥の方だけうっすらピンクです…(^_^;)
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
- 焦点距離:150mm
- 絞り:F11
- シャッター速度:250分の1秒
- ISO感度:200
- FL-50R+ディフューザー使用
- 露出補正:+0.7EV
- 発光量補正:+0.7EV
|
ステレオ写真も…
- 写真:上が平行法、下が交差法です…
- 使用カメラ:オリンパスE-PL1s
- レンズ:H-FT012改
- 焦点距離:12.5mm
- 絞り:F12
- シャッター速度:100分の1秒
- ISO感度:200
- FL-300R+ディフューザー使用
|
|
そして、6月に採り播きしていた原種シクラメン コウム(
Cyclamen coum)の葉っぱがようやく出てきました…地中にはちっちゃな塊茎ができているはずです(^^)
開花までは三年以上かかるのかな?大切に育てよっと(^^)
|
- 写真:もう少し!
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
- 焦点距離:150mm
- 絞り:F11
- シャッター速度:250分の1秒
- ISO感度:200
- FL-50R+ディフューザー使用
|
|
- 写真:葉っぱが展開!開花までは数年かかるようです(^_^;)
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
- 焦点距離:150mm
- 絞り:F11
- シャッター速度:250分の1秒
- ISO感度:200
- FL-50R+ディフューザー使用
|
ミラビレは若干気難しいようなので心配です…我が家の環境を気に入ってくれるといいんですが、、、
最近のコメント