おおぉぉぉ~みそか… ― 2019年12月31日 00時22分43秒
↑ヘレボ咲き始めました…ボッコネイ
今年もラスト1日ですね…
一年間まじめに部活(アコギ)に取り組みましたけども…全然上達しなかったなぁ~…(^^;
そういえば帰省の切符を予約した夏と秋の二回とも台風に命中してしまいましたが、今日はどうにか大丈夫そうです。。。
さて、今年の散財具合は…と、特に秋ぐらいからちょびちょびやっちまいましたが、、、
なお、RICOHのTHETAの画像投稿サイト(theta360.com)のログインにFacebookかTwitterのアカウントが必要とのことで…しょうがないので即断でTwitterを選択…アカウントを作成…
要するにTwitter始めました…なお、わたくしのツイートを発見しても「いいね」押したり、、、ましてやフォローなんかしないでくださいね…!
そっとしておいてください…(汗
さて…今年もあとわずかになりました。それでは、
今年もラスト1日ですね…
一年間まじめに部活(アコギ)に取り組みましたけども…全然上達しなかったなぁ~…(^^;
そういえば帰省の切符を予約した夏と秋の二回とも台風に命中してしまいましたが、今日はどうにか大丈夫そうです。。。
さて、今年の散財具合は…と、特に秋ぐらいからちょびちょびやっちまいましたが、、、
- 春先に愛車トルネオ号オーバーヒート!ラジエーターファンとエアコンファンがまとめて故障(おそらくラジエーターファンが先に壊れてて、エアコンファンががんばりすぎて壊れ、症状発生かと…)
我が懐に痛恨の一撃!またしばらく乗って元取らないと…そういえば来年は車検だなぁ~…21年目の…(-_-;) - 8月、家人が新車契約、納車待ちに…
これにあわせて脱出用ハンマーやけん引ロープ、シャックルなどを気の早いことに調達して贈呈!
でも、いったいいつ納車されるんだろう…??? - 9月、PCデスク用(及び部活用)の古いOAチェアが壊れ始めたので買い替え…コクヨのウィザード3という…まあまあいいの買いました(^^ゞ
- 11月、RICOHのTHETAをお試しで買ってしまいました!
↓(Googleフォト・開いたウィンドウで画像をクリックするとグリグリできます)
これにあわせて自撮り棒やらテーブル三脚やらを調達! - 12月、スマートフォンを買い替えましたarrows M03→AQUOS sense3
これにあわせてケースや液晶保護フィルムなどを調達!
arrows M03とほぼ同時期に家人が調達したXperiaはAndroid 6→7→8と順調にバージョンアップしてるのに僕のarrowsは6のまま…なんでやねん( ̄□ ̄;)!!エスonyはそんなに偉いんかいっ(-"-)
AQUOS sense3はAndroid10迄のバージョンアップは少なくとも確定しています、ふふふふ歩…、、、 - 12月、2006年から頑張ってくれていたIt's a Victor製テレビを買い替え…26型から55型へ面積で約4.5倍の大型化…これで画面の文字が読みやすくなる…はずっ!
因みに家人が費用の半分以上持ってくれました…
これにあわせて録画用HDDやセパレーターなどを調達!
なお、RICOHのTHETAの画像投稿サイト(theta360.com)のログインにFacebookかTwitterのアカウントが必要とのことで…しょうがないので即断でTwitterを選択…アカウントを作成…
要するにTwitter始めました…なお、わたくしのツイートを発見しても「いいね」押したり、、、ましてやフォローなんかしないでくださいね…!
そっとしておいてください…(汗
さて…今年もあとわずかになりました。それでは、
皆様、今年一年、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!
※ちぐらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント