さよなら、ガラケー… ― 2020年01月10日 19時33分10秒
明けてました…おめでとうございます!
お正月は実家で食っちゃ食っちゃ寝…お腹が減らないので近くの大都会の街中を散策して腹ごなしに取り組みました…その時の写真を…

↑(Googleフォト・クリックして開いたウィンドウで画像をクリックするとグリグリできます)
さて、新しいスマホの能力をmax発揮させるべく…
というわけで、fomaガラケーとMVNOスマホの2台持ちからついに解放されました…
厳密にはMVNOにMNPした方が安いんですが、、、docomoに残りつつの方法だとかなりお安いんじゃないかと…OCNモバイルone 110MB/dayとdocomoタイプSS バリュープランの組み合わせ…無料通話分あるし(^^)
「端末壊れたらどうしよう…」と、これまで若干不安でしたが、これで、2026年3月までfomaで行く自信がつきました(^^)v
お正月は実家で食っちゃ食っちゃ寝…お腹が減らないので近くの大都会の街中を散策して腹ごなしに取り組みました…その時の写真を…
↑(Googleフォト・クリックして開いたウィンドウで画像をクリックするとグリグリできます)
さて、新しいスマホの能力をmax発揮させるべく…
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
というわけで、fomaガラケーとMVNOスマホの2台持ちからついに解放されました…
厳密にはMVNOにMNPした方が安いんですが、、、docomoに残りつつの方法だとかなりお安いんじゃないかと…OCNモバイルone 110MB/dayとdocomoタイプSS バリュープランの組み合わせ…無料通話分あるし(^^)
「端末壊れたらどうしよう…」と、これまで若干不安でしたが、これで、2026年3月までfomaで行く自信がつきました(^^)v
次は… ― 2020年01月27日 02時13分03秒
↑ なんとかガヤツリ…?
さて、テレビ…PanasonicのTH-55GX855 これまで15年近く使ってた26型のビクター最終盤のテレビと比べ面積にして4倍以上大きくなったはずですが、もう慣れました…(^^;
でもテレビもずいぶん変わりましたね…BS4KにVODに(ミラ)キャスト機能内蔵に…で、B-casカードいつの間にか無くなってるし…リモコンに「アナログ」ボタン無いし…密かに楽しみにしてた3Dはいったいどこへ行ったの?
設定もなんだかとても難しく…いまだに把握できてない…(^_^;)
特に苦しんだのは番組表の不要チャンネルを非表示にする作業…
なぜこの機種にしたかというのはあまりちゃんと説明できないんですが、、、USBHDDに録画できて、NetflixやYouTube、プライムビデオが見れればどれでも良いとは思ってたんですが、、、有機ELはまだ早いかな?と思ってること、家電店で見比べた時の映像のフィーリング、Android OSのテレビへの漠然とした不信感といったところでしょうか…泥スマのソフトウェアのアップデートで何度も煮え湯を飲んでますし…(^^;
Firefoxだから安心というわけではないのですが…枯れたOSだし、セキュリティリスクの対象にもなりにくそうですしね…
で、GX855は転倒防止の吸盤が台座部分についてるんですが、我が家のテレビ台は杉(オイルフィニッシュ)の天板なのでさすがに吸い付かないだろうと思ってたんですが、ちゃんとしっかり吸い付いて…驚きましたがうれしい誤算。。。
さて別件、スマホ更新で携帯料金の方は…
無料通話分、タイプSSバリューではMAX¥3000までは繰り越されるらしいです(^^)無料通話分が貯まったタイミングでタイプシンプルバリューと行き来するのが真のライトユーザーの所作らしいですが、、、めんどくさいので私はパス(^_^;)→そもそもパケホシンプル(i-mode)の同時加入が必要っぽいし…
ちなみに今回のfoma通話料はファミリー宛なので無料ということです。
あわせて月々¥2000ってとこかな…ノートン先生のスマホ2台分の月割り相当を加えても¥2200/月ぐらい…うんうん、超ライトユーザー(^^♪
そういえばいつの間にかこっそりとdポイントが月々の支払いに使えるようになってたので、はじめて使ってみました…500ポイントも貯まってませんでしたけどね(^^ゞ
大分機器が更新されました…次は僕のPCかなぁ~…そろそろCore2Duo、卒業したいカモ(^^ゞ
さて、テレビ…PanasonicのTH-55GX855 これまで15年近く使ってた26型のビクター最終盤のテレビと比べ面積にして4倍以上大きくなったはずですが、もう慣れました…(^^;
|
でもテレビもずいぶん変わりましたね…BS4KにVODに(ミラ)キャスト機能内蔵に…で、B-casカードいつの間にか無くなってるし…リモコンに「アナログ」ボタン無いし…密かに楽しみにしてた3Dはいったいどこへ行ったの?
設定もなんだかとても難しく…いまだに把握できてない…(^_^;)
特に苦しんだのは番組表の不要チャンネルを非表示にする作業…
- 機器設定>設置設定>チャンネル設定 で、いらないチャンネルを外す(---にする)
- 機器設定>その他の設定>選局対象 で、「設定チャンネル」に…これだけでは反映されないのがミソで、、、
- ネットワーク設定>ソフトウェアの更新確認 でようやく反映されるという…しかもこのミソ、マニュアルには書いてないという…どーゆーこと~(-_-;)
なぜこの機種にしたかというのはあまりちゃんと説明できないんですが、、、USBHDDに録画できて、NetflixやYouTube、プライムビデオが見れればどれでも良いとは思ってたんですが、、、有機ELはまだ早いかな?と思ってること、家電店で見比べた時の映像のフィーリング、Android OSのテレビへの漠然とした不信感といったところでしょうか…泥スマのソフトウェアのアップデートで何度も煮え湯を飲んでますし…(^^;
Firefoxだから安心というわけではないのですが…枯れたOSだし、セキュリティリスクの対象にもなりにくそうですしね…
で、GX855は転倒防止の吸盤が台座部分についてるんですが、我が家のテレビ台は杉(オイルフィニッシュ)の天板なのでさすがに吸い付かないだろうと思ってたんですが、ちゃんとしっかり吸い付いて…驚きましたがうれしい誤算。。。
さて別件、スマホ更新で携帯料金の方は…
|
無料通話分、タイプSSバリューではMAX¥3000までは繰り越されるらしいです(^^)無料通話分が貯まったタイミングでタイプシンプルバリューと行き来するのが真のライトユーザーの所作らしいですが、、、めんどくさいので私はパス(^_^;)→そもそもパケホシンプル(i-mode)の同時加入が必要っぽいし…
ちなみに今回のfoma通話料はファミリー宛なので無料ということです。
|
あわせて月々¥2000ってとこかな…ノートン先生のスマホ2台分の月割り相当を加えても¥2200/月ぐらい…うんうん、超ライトユーザー(^^♪
そういえばいつの間にかこっそりとdポイントが月々の支払いに使えるようになってたので、はじめて使ってみました…500ポイントも貯まってませんでしたけどね(^^ゞ
大分機器が更新されました…次は僕のPCかなぁ~…そろそろCore2Duo、卒業したいカモ(^^ゞ
※ちぐらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント