なんだか春っぽい…2020年02月02日 21時42分32秒

すみれ…
↑ なんだか春っぽいのでTHETAを持って筑波実験植物園に遊びに行ってきました…が、冬芽観察会的ななにかに…
 そういえば、まだ二月になったばかりですもんね(^^;

 でも梅は咲いてました↓
筑波実験植物園にて 紅梅 - Spherical Image - RICOH THETA


 逆光の中におじさんが…!
↑(Googleフォト・クリックして開いたウィンドウで画像をクリックするとグリグリできます)

 メタセコイア(落葉)とセコイア(常緑)↓
筑波実験植物園にて メタセコイア(落葉)とセコイア(常緑) - Spherical Image - RICOH THETA

 theta360.comの画像、うちの非力なPCやスマホだとGPU(グラフィック)への負荷が高い感じですけど、大丈夫でしょうか…?
 古い方のスマホarrows M03は案の定、THETAのリモコンとして大活躍でした(^^)
 なお、arrows M03、新しいテレビへのキャスト担当としても活躍中…現役の端末が複数あるって意外と便利…もちろん片方はWi-Fi運用で十分です。必要ならAQUOS sense3でテザリングもできますしね(^_-)


 さて…トルネオ号が何かに命中!
  • 先日ホンダさんから手紙が届いてまして…ディーラーとの付き合いが無くなって久しいので、もしやと思ったのですが…
りりり…・・
  • 愛車トルネオ号はGF-CF4です…1231台の7割がアコードだとするとトルネコは400台弱かな…皆さん頑張っているなぁ~(^^)
ホンダwebサイトよりスクリーンショット

 もう大分前から話題になってたエアバッグのリコールですね…
 部品の調達にあと1年ほどかかるそうです…頑張って乗り続けなきゃ…車検も通すぞ~~~(^^)/

ひとやすみ…2020年02月23日 00時06分56秒

あお臭…
↑ クリスマスには決して咲かない我が家の遅咲きニゲルが開花…
 記念にスマホで写真撮ってたらひとやすみしている人を確認…( ̄□ ̄;)!!
  • 久しぶりのステレオ写真は上が平行法配置、下が交差法配置…
上が平行法配置、下が交差法…

 刺激したく無くなかったのでそのままにしてましたが、いつの間にか退去されてました(^^;

 今シーズンの冬はもう終わったのかなぁ~…

さよなら、Core2Duo…2020年02月27日 19時03分57秒

マザボとメモリーとCPU…
↑というわけでマザーボード(H370)とメモリー(DDR4)とcpu(第8世代)を調達、近代化改修に取り組みました…シメて¥30000弱也!今はメモリー安いね!cpuは品薄&高いけど…
 箱とストレージと電源とモニターは据え置きで!
  • cpuはまさかのPentium G!リテールクーラー付き!コストパフォーマンス抜群らしいし…
CPUはcore 2 duo→Pentium…え?core iシリーズじゃないの???
  • ブレちゃいましたが…cpuのインストールは緊張しますね!ペンティアム、入ってるぅ~(^^)
ブレちゃった…cpu、のっけました…
  • で、クーラーのっけて、メモリーも刺しました!メモリーは16GBにしました…安かったので32GBにしちゃおうかとも思ったのですが、自分には無駄なので思いとどまりました…
メモリーも刺しました…

 さてこの後はPCケースから古いパーツを取り出しつつ、新しいパーツを装着…アルコールも注入しながら夢中で実施
 で、組みあがって電源投入→普通にwindowsが立ち上がり安堵していたのですが…
ライセンス認証が…
  • ライセンス認証が…
どおしても通りません…
  • どうしても通りません…(-_-;)

 windows10はハードを変更してもライセンスはマイクロソフトアカウントに紐付されてるのでライセンス認証できる…のが普通みたいなんですが、、、
 HP(ヒューレット・パッカード)のOEM版VISTAの残滓によるのかもしれません…windows7にした時にOEM版の縛りとはエンガチョできてたつもりだったのですが~ぁぁぁぁぁ( ̄□ ̄;)!!

 しょうがないので…
  • あきらめて超しぶしぶwindows10を調達…年貢の納め時となりました(-_-;)
年貢の納め時となりました…

あっさりと認証通りました…(ホッ
  • で、ようやくライセンス認証、通りました…結局OSが今回一番の出費となりました…せっかくcpuで倹約したのに…しくしく(T_T)

 windows7のパッケージ(に書いてあるシリアルナンバー)があればなんとかなったのかもしれませんが、昨夜必死にあちこち探したんですが、見つからず…どこ行っちゃったのかなぁ(?_?)

 2007年12月からお世話になってたCore2Duoですが、さすがに最近少々能力不足を感じてまして…今回交換と相成りました(^^)Pentium G、速いですよ!
 って、、、そりゃぁCore2Duo E6750からだとなんでも速く感じるか…(^^ゞ
 Pentium GにはIntel UHD Graphics 610という内蔵グラフィックスがついててこれがどの程度なのかはわからないのですが、少なくともこれまでCore2Duoとセットで使っていたnVIDIA GeForce GT610よりは上っぽいのでグラフィックボード(ビデオカード/グラフィックカード)は今回はセットしていません。
 GeForce GT710というボードも持ってるんですが、UHD Graphics 610とたいして変わらなさそうなので…ゲームもしないしグラボはモニターを買い替えるときに検討すればよいかと(今買うならGeForce GTX1650あたりなんだと思われるのですが、、、)…(^^ゞ
 しばらく使ってみてUHD Graphics 610の具合が良くないようならGT710をぶっ刺します(-_-メ)

  • 今後の課題
      M.2 SSD (NVMe)にOSをクリーンインストール(めんどくさい…(-_-))
  • 将来の夢
      第9世代のcore iシリーズにアップグレード!(cpu安くなったらね…(-_-))
※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人