測光モードは…2025年05月01日 22時36分34秒

とり…
 ↑スポット測光+1.0EV、露出オーバーから救済?したもので、色味がやや…

 スポット測光をずっと試してましたが、どうもよくない…「フォーカス位置連動、それは良いんじゃね?」と思ってたのですが逆に悪さすることが多い感じで、、、例えば遠いサシバなら大丈夫でも近いとフォーカス位置の被写体の色に引っ張られて露出オーバーになっちゃう感じで…
  • ハイライト重点測光+1.3EV…370mmで少しトリミングしてます。グリーンぽく見えるのは麦畑の上を飛んでるから…上の写真は600mmでトリミングなしです
なつどり…

 で、中央重点測光にしようとも思ったのですが、「試してみようハイライト重点測光!」ということで、使ってみるとなかなか安定してる(^^♪
 被写体の距離にあまり影響されず、また空抜け用の+露出補正のまま斜面背景になっても案外破綻せず撮れてる…
 なかなか好感触なので、空抜け、斜面背景、順光、逆光、曇天、晴天、状況に合わせて色々試して様子を見てみようと思います!(←マニュアルで頑張る!という思考はない人)

 あと乙50IIではSS上限1/2000秒に制限されてしまいますが電子先幕シャッター常用にしました。
 この影響で高速連写モードだと撮れすぎちゃうのでユーザーセッティング(U1-U3)では低速連写(秒間4or5コマ)モードに設定(←あまり連写したくない人)。
 まだまだ試行錯誤中ですね~…(^^ゞ
※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人