どうでも良いことですが… ― 2025年05月03日 12時21分41秒
以前から気にしていたのですが、ブログタイトルを変更しようと思います!
旧タイトル【カタチンのちぐらっぽ日誌】→新タイトル【カタチンのちくらっぽ日誌】
私は方言が好きです。地方地方の味があってとてもよいと思います。近畿地方の端っこの方の出身の広域関西弁(旧丹波国弁)話者で、こちらに来たときは「おめぇ なまってんぞ!」、「何言ってるかわがんね…」などと言われたものです。意思疎通に問題があるのはマズイなと…それからは普段自分がしゃべっている方言を把握し、繰り返さないように努め、そのうち「関西出身?全然方言出ないね~!」などと言われるようになりました。
そして当時どうにもヒアリングできなかった大学構内お掃除おねえさん(地元出身)のおしゃべりに使われている言葉に興味を持ち、こちらの言葉を聞き取れるようになりたいと…いやなるべきだと…でも、身近にネイティブスピーカーがいないとなかなか難しいのです…(^-^;)
で、「ちく」は「嘘」の方言で、「ちくらっぽ」とは「嘘つき」って感じの意味です。このブログで私が言っていること(たわ言)をあまりまにうけないでね!てな思いが込められています。
ただ私はネイティブではないのでヒアリング能力が低く、どうしても「ちく」が「ちぐ」っと聞こえていたのです…
似たようなことは他にもあって、たとえば茨城のひらがな表記「いばらき」ですが、私の耳には「いばらぎ」と聞こえます。
「なめかた」は「なめがた」と、「いかっぺ」は「いがっぺ」と…要するに「いばらき」を「いばらぎ」と表記していたので直したいということで、声に出すときは「いばらぎ」で良いのです、きっと!
ただ、日誌じゃないのに日誌を名乗るのもどうかということもひっかかるし、最近そう呼ばれることがなくなった「カタチン」も外したい…いずれ…また…
さてZ50IIの設定の話…このちゅんちゅんめの写真をみて高感度ノイズ低減処理の影響を疑い、設定をデフォルトの「標準」から「弱」に変更…もしかしたら「しない」に設定するかもです。
ノイズが残っていてもディテールが残っている方が好きなので…RAWでも撮っているので後からでも設定変更できるんですけどね(;´∀`)
旧タイトル【カタチンのちぐらっぽ日誌】→新タイトル【カタチンのちくらっぽ日誌】
私は方言が好きです。地方地方の味があってとてもよいと思います。近畿地方の端っこの方の出身の広域関西弁(旧丹波国弁)話者で、こちらに来たときは「おめぇ なまってんぞ!」、「何言ってるかわがんね…」などと言われたものです。意思疎通に問題があるのはマズイなと…それからは普段自分がしゃべっている方言を把握し、繰り返さないように努め、そのうち「関西出身?全然方言出ないね~!」などと言われるようになりました。
そして当時どうにもヒアリングできなかった大学構内お掃除おねえさん(地元出身)のおしゃべりに使われている言葉に興味を持ち、こちらの言葉を聞き取れるようになりたいと…いやなるべきだと…でも、身近にネイティブスピーカーがいないとなかなか難しいのです…(^-^;)
で、「ちく」は「嘘」の方言で、「ちくらっぽ」とは「嘘つき」って感じの意味です。このブログで私が言っていること(たわ言)をあまりまにうけないでね!てな思いが込められています。
ただ私はネイティブではないのでヒアリング能力が低く、どうしても「ちく」が「ちぐ」っと聞こえていたのです…
似たようなことは他にもあって、たとえば茨城のひらがな表記「いばらき」ですが、私の耳には「いばらぎ」と聞こえます。
「なめかた」は「なめがた」と、「いかっぺ」は「いがっぺ」と…要するに「いばらき」を「いばらぎ」と表記していたので直したいということで、声に出すときは「いばらぎ」で良いのです、きっと!
ただ、日誌じゃないのに日誌を名乗るのもどうかということもひっかかるし、最近そう呼ばれることがなくなった「カタチン」も外したい…いずれ…また…
|
さてZ50IIの設定の話…このちゅんちゅんめの写真をみて高感度ノイズ低減処理の影響を疑い、設定をデフォルトの「標準」から「弱」に変更…もしかしたら「しない」に設定するかもです。
ノイズが残っていてもディテールが残っている方が好きなので…RAWでも撮っているので後からでも設定変更できるんですけどね(;´∀`)
なんとっ! ― 2009年07月13日 20時50分31秒

皆さん、ポータルサイトのExcite(エキサイト)ってご存知ですか?
ただいまExciteの「こねた」コーナーで私の撮影した写真が公開中(^^)
良かったら見てみてくださいネ↓
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1247052769635.html
ただいまExciteの「こねた」コーナーで私の撮影した写真が公開中(^^)
良かったら見てみてくださいネ↓
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1247052769635.html
090104アップデート ― 2009年01月05日 00時05分45秒
ようやくmk PHOTOSアップデートしました。
今回は
携帯待ち受けはジョウビタキ。
鳴き声コーナーの新作はなし。録音もしなきゃね~(^^ゞ
ミヤコドリは波崎の干潟で。
イソハエトリは六ヶ所村の尾駮漁港。
やっぱり、あまり気合入ってない?ですよねぇ~(^_^;)
今回は
- 鳥:ケアシノスリ
- 鳥:ミヤコドリ
- 蜘蛛:イソハエトリ
携帯待ち受けはジョウビタキ。
鳴き声コーナーの新作はなし。録音もしなきゃね~(^^ゞ
ミヤコドリは波崎の干潟で。
イソハエトリは六ヶ所村の尾駮漁港。
やっぱり、あまり気合入ってない?ですよねぇ~(^_^;)
2008年今年の総括その2 ― 2008年12月31日 00時29分45秒
今年もあと24時間をきりました。
今年は外仕事が少なかった分、時間が空いた時にはカメラを持って外出することが多くなりました。
新しいレンズを買ったのもありますが、撮影枚数が飛躍的に増加。PCのハードディスクがパンク寸前に…。
前のPCが80GBだったし、320GBもあれば十分と思っていたのですが、、、年が明けたらハードディスクを増設しないとねぇ~( ̄^ ̄)
外仕事が少なかっただけに夏の六ヶ所行はとても楽しかった。いちご煮も牛乳ラーメンもうまかった!
うまくすると来年も何度か行けるんじゃないかと、、、とらぬ狸のなんとか!かもですが、いけるといいなぁ~(^^)でも、まあ東北ならどこでもいいという気分。是非そちら方面の仕事をとってほしいものです。
仕事上のトラブル…やはり今年もありましたねぇ~。しかもやはり原因はコミュニケーション不足かと。来年はこの辺を見直していければ。。。
なんとなく始めたこのブログも2回目の越年。気力の天秤がブログ運営に傾いた分、webサイトの方が放置状態(^_^;)何とかせにゃぁ!でも、最近のPC環境の変化から520×400ピクセル程度の絵では、物足りないというか…でもおまけサイトで大きい画像を使うとあっという間に容量使い切っちゃうしねぇ~ちょっと悩み中です。。。
[謝辞]
酔ちゃんさん、じゅんさま、BIN★さん、はるちんさん、とわなママさま!皆様のコメントがとても励みになりました。この一年本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2009年の干支は牛さんですよね!確か、背中にのっていたヒメアマガエルに先を越されて負けちゃったんですよね(^_^;)
今年は外仕事が少なかった分、時間が空いた時にはカメラを持って外出することが多くなりました。
新しいレンズを買ったのもありますが、撮影枚数が飛躍的に増加。PCのハードディスクがパンク寸前に…。
前のPCが80GBだったし、320GBもあれば十分と思っていたのですが、、、年が明けたらハードディスクを増設しないとねぇ~( ̄^ ̄)
外仕事が少なかっただけに夏の六ヶ所行はとても楽しかった。いちご煮も牛乳ラーメンもうまかった!
うまくすると来年も何度か行けるんじゃないかと、、、とらぬ狸のなんとか!かもですが、いけるといいなぁ~(^^)でも、まあ東北ならどこでもいいという気分。是非そちら方面の仕事をとってほしいものです。
仕事上のトラブル…やはり今年もありましたねぇ~。しかもやはり原因はコミュニケーション不足かと。来年はこの辺を見直していければ。。。
なんとなく始めたこのブログも2回目の越年。気力の天秤がブログ運営に傾いた分、webサイトの方が放置状態(^_^;)何とかせにゃぁ!でも、最近のPC環境の変化から520×400ピクセル程度の絵では、物足りないというか…でもおまけサイトで大きい画像を使うとあっという間に容量使い切っちゃうしねぇ~ちょっと悩み中です。。。
[謝辞]
酔ちゃんさん、じゅんさま、BIN★さん、はるちんさん、とわなママさま!皆様のコメントがとても励みになりました。この一年本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
- 写真:アカベコ
- 使用カメラ:オリンパスE-410
- レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
- 焦点距離:22mm
- 絞り:F3.5
- シャッター速度:60分の1秒
- ISO感度:400
2009年の干支は牛さんですよね!確か、背中にのっていたヒメアマガエルに先を越されて負けちゃったんですよね(^_^;)
それでは、これが今年最後の記事になると思います。
皆様、今年一年、本当にありがとうございました。
よいお年を!
皆様、今年一年、本当にありがとうございました。
よいお年を!
080601アップデート ― 2008年06月01日 02時57分42秒
ようやくmk PHOTOSアップデートしました。
今回は
携帯待ち受けはコアジサシ。
鳴き声コーナーの新作はなし。録音もしなきゃね~(^^ゞ
ソリハシシギは波崎の干潟で。
その他は茨城県つくば市での撮影。
あと、こっそりと撤去した画像があります。誤同定だったような…何を撤去したかは秘密…
あまり気合入ってない?スミマセーン(^_^;)
今回は
- 鳥:ソリハシシギ
- 蜘蛛:ネコハエトリ雄
- 蜘蛛:キタヤハズハエトリ
- 昆虫:ホシアシナガヤセバエ
- 昆虫:トラフシジミ
携帯待ち受けはコアジサシ。
鳴き声コーナーの新作はなし。録音もしなきゃね~(^^ゞ
ソリハシシギは波崎の干潟で。
その他は茨城県つくば市での撮影。
あと、こっそりと撤去した画像があります。誤同定だったような…何を撤去したかは秘密…
あまり気合入ってない?スミマセーン(^_^;)
※ちくらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント