というわけで…2025年04月03日 05時20分11秒

我が家にお住まいの…
 我が家にお住まいのイソヒヨさんにモデルになってもらってZ50iiの設定・確認と練習…

  • 我が家にお住まいのイソヒヨさん…ビシッと400mm合わせられれば良かったのに…
最近見かけることが多くなったような…
  • 430mm…
430mm…

見切れちゃいそう…
  • 600mm…
そして最近忙しそうな…
  • イソヒヨさん、最近忙しそう…

  • 500mm…見切れちゃいそうなときにズームは便利ではあります(^^ゞ
見切れちゃいそうなときにズームは便利ではあります…


 というわけで一本キリのZマウントレンズはNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRでした…増やす予定はなし…ボディと合わせて約2.7kgで、あまり長く構え続けることは(私には)できません…そして左腕が鍛えられます(;´∀`)
 ミラーレス機ならではの被写体(鳥)検出で、そしてE-5では全く使わ(使え)なかったコンティニュアスAF(AF-C)で歩留まりは大変良くなりました…私の技量不足を補ってくれる良い機材だと思います(^^)
 露出モードはとりあえずSS優先で手振れ補正は「スポーツ」、ISOは100~6400で自動制御、測光モードはフォーカス位置に連動するらしいスポット測光を使ってみていますが、まだお試し中という感じ…今回ぐらい寄れていれば中央重点測光やマルチパターン測光の方が良いと思いますが、、、遠い時や飛びものの時にどうかですね~…
 因みに絞り優先モードは扱い慣れてるシングルAF(AF-S)でユーザーセッティング(U3)に登録、ISOは100~3200で自動制御、測光モードはマルチパターン測光、手振れ補正はより強く機能する「ノーマル」としています。きっとOMほどは寄れませんが、虫撮りなんかはこちらで…?

 Z50iiは割とお安い入門機的なボディですが、ボタンがたくさんあって結構自由にカスタマイズできるのでなかなか使いやすいです…ただE-5に比べると小さくて持ちにくい…グリップを握っているというより「つまんでいる」ような持ち方に…
 機材の選定理由は知り合いに実機を触らせていただいた時のフィーリングとトータルのお値段です…(^-^;)

2025R7明けてました…2025年01月02日 22時37分32秒

とり…
 明けてました…おめでとうございます(^^ゞ
今年も、よろしくお願いいたします。


 気合の入っていない写真だ…

 今日は圏央道を使ってジムニー号で大宮に遠征(^^)/
 ジムニー元気です。
 そろそろスタッドレスに替えようと思います…腰に気を付けなきゃ(^-^;)

今年もあと半分…2024年06月29日 21時36分36秒

磯野家の方?
 自宅にいました…巣立ち雛!

  • 住んでいる地域によっては見慣れない巣立ち雛かもしれません。
振り向き…ぽさぽさした羽毛がかわいい(^^)


 梅雨っぽくない梅雨…暑い…早く夏が終わってほしい…

9月は忙しかったです…2019年09月28日 21時42分12秒

家人が撮影!
 家人に見咎められ(?)たイソヒヨ…黒潰れから救済した結果、かなり怪しい発色になってるのはスルーしてくださいね(^^;
 何やらペリット吐いてたらしく…
  • 接近して撮影…こんな感じで通路の手すりに…
接近すると…

さらに接近…
  • さらに接近して 拙者 接写!
    ほぼ昆虫食のようで…メタリックに美しいのは甲虫類の小楯板でしょか???サクラコガネの仲間とかかなぁ…(―‘`―;)

 実家の方ではかなり内陸部でも普通に見かけるイソヒヨドリですが、つくばでは少々珍しいのではないでしょうか?夏場もいるし、繁殖もしているみたいです。。。

 さて、9月も間もなく終了…10月からは少し落ち着く…のでしょうか???

もう三月…2017年03月05日 23時34分25秒

青い鳥…(ちょっと若いか…)
  • 私の青い鳥♪
 このひとは人間のことなんかちっとも怖くない…
  • 梅にウグイス…ではなく、、、ウメジローでもなく、、、
梅に…

 早いですね…もう三月…
 この分だとあっちゅう間に師走になりそう…
※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人