皆さんのお陰です… ― 2021年06月20日 22時34分53秒
PC近代化改修再開… ― 2020年03月29日 12時07分11秒
↑猛追撃…
さて、めんどくさにより先延ばししようと思ってましたが、折角OSを買ったのでクリーンインストール行っときました!
これまでCore2Duo対応の古いマザボを延命させていたのでBIOSモードがレガシのままでしたが、今時仕様のUEFIに変更しておきたいし…
高速&配線不要のNVMe接続M.2 SSDを使ってみたいし…
システムドライブに使っているSSDがまだ容量単価が高いころに調達したもので128GBと少々心もとない容量なので増やしておきたいし…
などと色々自分を励ましつつ(言い訳しつつ)、重めの腰を上げて昨日取り組みましたヨ(^^)/
作業としてはM.2 SSDを装着してWindows10をインストールするだけなので詳細は省きますが、定石通り不要なデバイスを外し→BIOSの設定を確認&変更→インストール作業→外していたデバイスの組付け→ドライバ、アプリのインストールと設定という流れ…一番面倒なのは最後のアプリのインストールとそれに続く使用環境の構築になりますね~(-_-;)
なので、写真はありませんです、ハイ…(^^ゞ
というわけで、無事UEFIモードでセットアップできました(^^)
お約束(?)のちょっとアレな趣味の速度計測ですよ~!
そして昔懐かしWindows エクスペリエンス インデックスもネ(^_-)-☆
と無事クリーンインストール完了…すっきりしました(^^)
今回はアドビのサポートのお世話になることなくLightroomは無事再インストールできました…(実はマザボ、CPU入れ替え時にWindows10のライセンスだけでなくLightroomのライセンスでも問題がおきまして…で、アドビサポートのお世話になり無事使えるようにしてもらっていたのでした…(^^ゞでも、そもそも再インストールではなくマザボやCPUの入れ替えだったのでライセンス認証が外れるとは思い至らなかったのです、、、)
メーラーは愛用していたWindows Live Mailがとっくにサポート終了していてもうインストールもできないので、しょうがなくThunderbirdを採用…職場で使っているMS Outlookよりは好印象…Windows Live Mailからのメールのインポートもスムーズに実施できました(^^)
IEをそろそろ卒業しなきゃいけないんですが、どうしてもEdgeが好きになれない…Chromeに行くかなぁ~…(-_-;)
さてM.2NVMeSSD導入でシステムドライブが猛烈に速くなりましたが、体感速度はあんまり変わってません(^^;)
さて、めんどくさにより先延ばししようと思ってましたが、折角OSを買ったのでクリーンインストール行っときました!
これまでCore2Duo対応の古いマザボを延命させていたのでBIOSモードがレガシのままでしたが、今時仕様のUEFIに変更しておきたいし…
高速&配線不要のNVMe接続M.2 SSDを使ってみたいし…
システムドライブに使っているSSDがまだ容量単価が高いころに調達したもので128GBと少々心もとない容量なので増やしておきたいし…
などと色々自分を励ましつつ(言い訳しつつ)、重めの腰を上げて昨日取り組みましたヨ(^^)/
作業としてはM.2 SSDを装着してWindows10をインストールするだけなので詳細は省きますが、定石通り不要なデバイスを外し→BIOSの設定を確認&変更→インストール作業→外していたデバイスの組付け→ドライバ、アプリのインストールと設定という流れ…一番面倒なのは最後のアプリのインストールとそれに続く使用環境の構築になりますね~(-_-;)
なので、写真はありませんです、ハイ…(^^ゞ
|
|
|
というわけで、無事UEFIモードでセットアップできました(^^)
お約束(?)のちょっとアレな趣味の速度計測ですよ~!
|
|
|
そして昔懐かしWindows エクスペリエンス インデックスもネ(^_-)-☆
|
|
|
|
|
と無事クリーンインストール完了…すっきりしました(^^)
今回はアドビのサポートのお世話になることなくLightroomは無事再インストールできました…(実はマザボ、CPU入れ替え時にWindows10のライセンスだけでなくLightroomのライセンスでも問題がおきまして…で、アドビサポートのお世話になり無事使えるようにしてもらっていたのでした…(^^ゞでも、そもそも再インストールではなくマザボやCPUの入れ替えだったのでライセンス認証が外れるとは思い至らなかったのです、、、)
メーラーは愛用していたWindows Live Mailがとっくにサポート終了していてもうインストールもできないので、しょうがなくThunderbirdを採用…職場で使っているMS Outlookよりは好印象…Windows Live Mailからのメールのインポートもスムーズに実施できました(^^)
IEをそろそろ卒業しなきゃいけないんですが、どうしてもEdgeが好きになれない…Chromeに行くかなぁ~…(-_-;)
さてM.2NVMeSSD導入でシステムドライブが猛烈に速くなりましたが、体感速度はあんまり変わってません(^^;)
Intel CPU Pentium G5400 | ¥6,969 |
Crucial PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2 | ¥7,859 |
SCYTHE 120mmファン KAZE FLEX PWM×2 | ¥1,872 |
GIGABYTE H370M D3H M-ATX マザーボード | ¥12,200 |
M.2 SSD WDS500G3XHC-EC | ¥13,936 |
計 | ¥42,836 |
Windows 10 Pro | 書きたくない! |
偽装… ― 2017年08月31日 17時47分08秒
見慣れない鳥… ― 2017年06月17日 18時25分49秒
寒くなってきました… ― 2015年10月07日 21時18分37秒
気温、大分下がりましたね~…もう10月ですもんね~…
ジョウビタキももうすぐかなぁ~…(^^)
蝉を食べたり、カラスに喧嘩を売ったり、大人のハヤブサと遊んだり…色々忙しそう(?)でした(^_^;)
ジョウビタキももうすぐかなぁ~…(^^)
- 写真:♂の若鳥…
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
- 焦点距離:283mm
- 絞り:F5.6
- シャッター速度:800分の1秒
- ISO感度:200
- 露出補正:+1.0EV
蝉を食べたり、カラスに喧嘩を売ったり、大人のハヤブサと遊んだり…色々忙しそう(?)でした(^_^;)
|
|
|
※ちぐらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント