実は…2008年03月14日 01時58分14秒

アカクナイエリカイツブリ
 実は…前回の記事で気づいた方は皆無かと思いますが、1.4×のテレコンバータを
衝動のまま購入。はぁ~…。。。
 正直、ホントに、これで一眼レフの沼からしばらく上がります…
 多分きっと…
 ふ~(ため息…)。
  • 写真:アカエリカイツブリ冬羽
  • 使用カメラ:オリンパスE-410
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-20
  • 焦点距離:400mm
  • 絞り:F7.0
  • シャッター速度:400分の1秒
  • ISO感度:100
  • 露出補正:-0.3
 写真はアカエリカイツブリ。襟が赤くないって??
 もうすぐ赤くなると思うんだけどねぇ~。。。

コメント

_ とわなの召使い ― 2008年03月14日 22時04分29秒

むむーっ  なんかウミネコにキレが出てるなと思ってましたよ。ほんとに。でも1.4×でAF効くのはいいな~
おいらなんかTC持っていてもAF効かないレンズばかりだし・・・
しかしアクセサリー類も充実したしあとは体だねぇ・・・
やっぱレンズやアクセサリーにあう重量感ていいよね。
バランスがとれててかっこいいよね。。。
なんてそそのかしてばかりで気にしないでください・・・

_ カタチン ― 2008年03月15日 03時43分44秒

 とわなの召使さん、コメントありがとうございます。
 召使さんの言ってた「L」レンズって100-400? 70-400は、手持ちの資料で探せなかったデスけど…でも「L」レンズなら間違いがないし、楽しみですね~o(^-^)o

 そそのかされて、E-3購入となると、12-60SWDも欲しくなりそうで、しかもバッテリーもレリーズも共用できないし、そうすると軽く25諭吉コースか…いや、とりあえずボディのみでいいのか…か、か、買っちゃう???
 web shopで眺めてると気づかないうちに「カート」に入ってるんで、web shopには行かないようにしてます。。。
(カートに入れる、ぽちっ!ウソ)
 オリンパスはレンズがモデルチェンジ期にあり、今は待つべき時という状況…寂しいような、ホッとするような…(^_^;)

_ 酔ちゃん ― 2008年03月16日 16時49分03秒

池や沼に居るカイツブリとは違う種類ですか。私は2倍*100~400mmで鳥を撮りますがジックリ三脚を構えて写すのが面倒でしてよくブレたりピンボケだったり
被写体は良いのに惜しいなーッとよく泣いています。

_ カタチン ― 2008年03月18日 01時12分33秒

 酔ちゃん、コメントありがとうございます。
 アカエリカイツブリは、小さな湖沼には入らないようです(私は海でしか見たことありません)。実はバードウォッチャーになってから数年間、出会えなかったので、ちょっと思い入れがあります。
 たしか初めて見たのは真冬の笹川流れ(新潟?)でした。寒風吹きすさぶ日本海で、岸から1km位の所を泳いでました(^_^;)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

_ 酔ちゃん blog - 2008年03月16日 16時49分37秒

先週よりめっきり春らしくなり今日も春の陽気だ。今年も梅の花を見に安八町の百梅園へ梅の花を見に出かけた。11時過ぎに到着したがすでに駐車場はほぼ満車の状態だった。花も満
※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人