もうひと頑張りカナ?2008年06月12日 23時43分34秒

マミジロハエトリ♀
 いやぁ~疲れました(*_*;
 ダイブ擦り切れてきましたが…もうひと頑張り…
  • 写真:マミジロハエトリ♀
  • 使用カメラ:オリンパスE-410
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
  • 絞り:F3.2
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:100
  • 露出補正:-0.3EV
 で、お疲れ模様とは関係なく、写真はマミジロハエトリの♀
 よく出会うハエトリさんです~

コメント

_ 酔ちゃん ― 2008年06月13日 17時14分20秒

あのすばしっこい奴ですね。
でもはえとりって一種類だけじゃなく何種類もあるの?
しかもオスとかメスなんて見分けられるの?
あれは蜘蛛の仲間ですか?
さすがマクロな仕事人。
私もけっこうこまかい生き物や花などに興味をもって見ていますが、カタチンさんには負ける。

_ カタチン ― 2008年06月13日 23時03分54秒

 酔ちゃん、こんばんは!
 ハエトリグモは蜘蛛の仲間で、日本で100種類前後はいるみたいですが、図鑑の絵合わせで名前がわかるようなのは10~20種類くらいでしょうか…オスとメスで全く容姿が違ってたりします。

 カメラのレンズに跳び移られたことが何度もありますが、じっとこちらを見つめたり、くるくる回ったり見てるとおもしろいです(^^)
 このマミジロハエトリは野外では一番良く出会うような気が(私は)します。。。

_ 酔ちゃん ― 2008年06月14日 11時57分44秒

こやつが 車の中に入り込みフロントガラス辺りをウロウロされてイライラしたことがあります。

_ カタチン ― 2008年06月14日 13時07分45秒

 ははは…それは、気になりますね(^_^;)まぁ人畜無害なので許してやってください(^^)
 そういえば東海の方では「セアカゴケグモ」という外来の毒蜘蛛が問題になってるみたいですが…

_ 酔ちゃん ― 2008年06月14日 16時24分29秒

あの毒蜘蛛が繁殖している木曾三川公園の辺りは濃尾平野の木曽川、長良川、揖斐川が集まってくる伊勢湾に近い河口辺りですから、国外からの船が運んできたのでしょうね。私があの辺りで見つけた気になる外来種はでっかい鼠のヌートリア、ジャンボタニシ、植物のオオキンケイ菊。いずれも違和感のある自然です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

※ちぐらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人