五月です!2009年05月02日 00時24分19秒

なんか飛んでる~
 いよいよ五月、ゴールデンウィークですが、行楽の予定なし…
 品不足でETC付けれてないし、まぁ近場で左腕の筋力トレーニングに努めようかナ(^_^;)
  • 写真:コガモ
  • 使用カメラ:オリンパスE-3
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:1000分の1秒
  • ISO感度:100
 で、写真はコガモ。
 つがい?で上空のトビを気にしてました…

遠征…2009年05月05日 01時22分10秒

土浦市の鳥
 ゴールデンウィークも残りわずか…5月4日は足を伸ばして?千葉県まで遠征…といっても利根川渡っただけですが(^_^;)
 旧小見川町は香取市かな?でも混んでる橋を渡ったわりにはたいした収穫なし。オオセッカもコジュリンも居たけれどイマイチ元気がなかったような…
 寝坊したせいかな(^_^;)
  • 写真:オオヨシキリ
  • 使用カメラ:オリンパスE-3
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:640分の1秒
  • ISO感度:100
 で、写真は茨城県の北浦湖岸のオオヨシキリ。
 今年も頑張ってます!

また雨予報…2009年05月08日 00時01分07秒

ヒゲナガハナバチの仲間?
 車のトランクの雨漏りも直してもらったし、雨は好きですし…別に三日連続で降っててもいいんですが…昆虫の写真が…
  • 写真:シロスジヒゲナガハナバチかも?
  • 使用カメラ:オリンパスE-3
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro + EC-20
  • 焦点距離:100mm
  • 絞り:F8.0
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:125
 で、写真はヒゲナガハナバチの仲間の雄、、、肘室2つということで、シロスジヒゲナガハナバチなのかも知れませんが…弱い(^_^;)
 シロツメクサのお花で。。。

連休ボケでしょうか…2009年05月12日 00時18分09秒

きょ~ぅ…こっこっこ…
 土曜日は所用で上京してました。
 で、日曜日は早朝から気合を入れて撮影練習に出かけようと思ってたんですが、起きたら昼前!
 あまり気合の入っていない撮影練習となった(^_^;)
  • 写真:コジュケイ
  • 使用カメラ:オリンパスE-3
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:30分の1秒
  • ISO感度:400
 しかも暑くて、あっという間にバテバテに…なまってます。。。

 で、写真は、、、わかります?
 少しブレてるかなぁ…夕方、藪の中で鳴いてたコジュケイ。ちょっと恥ずかしがり屋さんですね…私はこやつを撮影するの初めてです。

オリμ4/3いよいよ2009年05月14日 00時30分42秒

チョーチョーチョー
 いよいよオリンパスからもマイクロフォーサーズ機が発売されるとのこと。来月発表、再来月に発売という段取りらしい、、、
 僕は良く知りませんが、その昔「PENシリーズ」というレンズ交換式ハーフサイズ銀塩カメラで巻き起こした小型軽量ブームの再来を狙っているとのこと、、、
 売れてオリンパスが儲かれば、並フォーサーズの開発にも余力が出るのか…それとも売れたら売れたで一気にマイクロフォーサーズに注力してしまうのか…並フォーサーズユーザーとしては複雑な心境ですが、、、
 パナソニックG1系が健闘しているだけに、それなりには売れるでしょうね…でも、僕は買いません!!!多分、、、きっと、、、、おそらく、、、、、、
  • 写真:アオアシシギ
  • 使用カメラ:オリンパスE-3
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:100
  • 露出補正:+0.3EV
 まぁおそらく、マクロ&望遠野郎にはあまり関係ない路線ですにゃ~。。。それより90mmF2.0マクロの噂はどうなったの?

 さてそんなニュースとは関係なく、写真はアオアシシギ。
 代かき直後の水田に「チョーチョーチョー」と特徴的な鳴き声が響いてました。。。
※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人