諸般の事情で… ― 2009年11月15日 23時18分56秒
本日、新潟まで往復して来ました(^^)
まず、強風の中、大きく揺れる枝の上で、今日も愛嬌たっぷりのトラフズクを確認!
その後、鳥屋野潟公園のレストハウスでパスタランチ、、、そして、福島潟へgo!
サカツラガンもハクガンも見つけれませんでしたけど、、、ヒシクイやマガンに沢山出会え、楽しい鳥見行になりました(^^)…でも、、、疲れた~(^_^;)
いや、雨の天気予報を信じて500mm持っていかなかったんですけどぉ~…無念でした(ーー;)
まず、強風の中、大きく揺れる枝の上で、今日も愛嬌たっぷりのトラフズクを確認!
その後、鳥屋野潟公園のレストハウスでパスタランチ、、、そして、福島潟へgo!
サカツラガンもハクガンも見つけれませんでしたけど、、、ヒシクイやマガンに沢山出会え、楽しい鳥見行になりました(^^)…でも、、、疲れた~(^_^;)
- 写真:雁
- 使用カメラ:オリンパスE-3
- レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-14
- 焦点距離:283mm
- 絞り:F5.6
- シャッター速度:800分の1秒
- ISO感度:100
いや、雨の天気予報を信じて500mm持っていかなかったんですけどぉ~…無念でした(ーー;)
旅に出てました! ― 2009年11月18日 23時23分02秒
伊勢志摩スカイラインより1 ― 2009年11月19日 19時03分23秒
アサブロは、今まで1記事に写真一枚しかアップできなかったんですが、この度ついに複数枚アップできるようになった…みたいです、、、が新しいエディタはhtmlに対応していないので、ご遠慮させていただき、複数枚アップのトコだけ活用(^^ゞ
とりあえずお試しで…こんな感じ?(゜o゜)
詳細は下の画像参照、、、
うーん…一記事が縦長すぎるかなぁ~…(-_-)
↑と思ったので、写真の横にデータを配置してみましたが…
とりあえずお試しで…こんな感じ?(゜o゜)
- 写真:五十鈴川方面
- 使用カメラ:オリンパスE-3
- レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
- 焦点距離:11mm
- 絞り:F7.1
- シャッター速度:125分の1秒
- ISO感度:100
詳細は下の画像参照、、、
|
↑と思ったので、写真の横にデータを配置してみましたが…
伊勢志摩スカイラインより2 ― 2009年11月20日 00時03分13秒
前の記事とあまりかわりばえしませんが、今度は朝熊山山頂展望台から見た鳥羽方面、、、右奥には渥美半島が見えてます。
初日はこのようにまずまずのお天気でしたが、、、山頂は寒かったス(ーー;)
この看板の近くには「展望足湯」があり、つかろうと思ったのですが、16:00で終了との事で、時間切れでした…(-_-)残念、、、
初日はこのようにまずまずのお天気でしたが、、、山頂は寒かったス(ーー;)
- 写真:鳥羽方面
- 使用カメラ:オリンパスE-3
- レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
- 焦点距離:11mm
- 絞り:F7.1
- シャッター速度:60分の1秒
- ISO感度:250
|
その後 ― 2009年11月20日 18時19分50秒
で、伊勢志摩スカイラインを降りたら宿泊先の二見に向かい、チェックイン。
もう暗くなってましたが、次の日が雨予報だったので夫婦岩のある二見興玉神社に御参りに行きました。
夫婦岩、薄緑色にライトアップされていてキレイでしたが…やはり海岸は風が強くて寒かったス(ーー;)
下に有名な生き物たちを、、、全て使用カメラはオリンパスE-3、レンズはZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5です。
水族館内って暗いですねぇ(^_^;)フラッシュなしの撮影は結構苦労しました、、、
で、水族館を後にして、二日目の宿泊先、伊勢市街に向かいました。。。
もう暗くなってましたが、次の日が雨予報だったので夫婦岩のある二見興玉神社に御参りに行きました。
夫婦岩、薄緑色にライトアップされていてキレイでしたが…やはり海岸は風が強くて寒かったス(ーー;)
- 写真:蛙
- 使用カメラ:オリンパスE-3
- レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
- 焦点距離:22mm
- 絞り:F3.5
- シャッター速度:60分の1秒
- ISO感度:3200
- 光源:内蔵フラッシュ
- 露出補正:-1.7EV
下に有名な生き物たちを、、、全て使用カメラはオリンパスE-3、レンズはZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
で、水族館を後にして、二日目の宿泊先、伊勢市街に向かいました。。。
※ちくらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント