緊張感のある風景…2011年05月10日 20時28分52秒

緊張感のある風景…
 さて、特にネタもないので今年の夏野菜作付け状況をば…
 作付け済み…
 ミニトマト
 ミディトマト
 つるなしインゲン
 紫蘇
 空心菜
 今後の作付け予定…
 シシトウ
 セロリ
 も・モロヘイヤ?
 えっ!ゴーヤ!?
 このほかのペット達…
 フキ(2年目)
 茗荷(2年目)
 韮(2年目)
 玉葱(収穫待ち)
 苺(収穫中)
 リーフレタス(収穫中)
 パラマウントパセリ(2年目とう立ち中)
 イタリアンパセリ(2年目とう立ち中)
 山椒(多分三歳)
 今年も頑張ってます(^_^;)が、まだアゲハ達はおいでになってません(^_^;)
  • 写真:緊張感のある風景…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用
 で、そんな作付け状況とは関係なく、今回の写真はご存知ナナホシテントウ…
 ジュウニヒトエの上で、なんとなく緊張感のある風景を目にしました…(^_^;)アブラムシを「ガン見」している…ように見えます。
 同じ個体を後何枚か…
  • 写真:横から…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用
横から…

前から…
  • 写真:前から…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用

  • 写真:ピクセル等倍でトリミング…
等倍で…

ずかーん!2011年05月13日 00時00分36秒

とんぼ…
 さて、図鑑の話題が少し出てましたので、所蔵している図鑑をばっ!
  1. 新訂 原色昆虫大圖鑑Ⅲ:北隆館
  2. 原色日本甲虫図鑑Ⅱ:保育社
  3. 原色日本甲虫図鑑Ⅲ:保育社
  4. 原色日本甲虫図鑑Ⅳ:保育社
  5. 原色蝶類検索図鑑:北隆館
  6. 標準原色図鑑全集:保育社
  7. 日本のクモ:文一総合出版
  8. フィールド図鑑 チョウ:東海大学出版会
  9. フィールド図鑑 淡水魚:東海大学出版会
  10. 日本の両生爬虫類:平凡社
  11. フィールドガイド 日本の野鳥:日本野鳥の会
  12. 日本の鳥550 山野の鳥:文一総合出版
  13. 日本の鳥550 水辺の鳥:文一総合出版
  14. 日本の野鳥:山と渓谷社
  15. 日本の哺乳類:東海大学出版会
  16. 日本の哺乳類:学研
  17. 学研生物図鑑 海藻:学習研究社
  18. フィールド図鑑 高山植物:東海大学出版会

 最近増えている薄ーいハンドブック↓
  1. カモメ識別ハンドブック:文一総合出版
  2. 海鳥識別ハンドブック:文一総合出版
  3. シギ・チドリ類ハンドブック:文一総合出版
  4. 昆虫の食草・植樹ハンドブック:文一総合出版
  5. イモムシハンドブック:文一総合出版
  6. カエル・サンショウウオ・イモリのオタマジャクシハンドブック:文一総合出版
  7. コウモリ識別ハンドブック:文一総合出版
  8. スミレハンドブック:文一総合出版
  9. サクラハンドブック:文一総合出版
  10. 樹皮ハンドブック:文一総合出版
 お値段も手頃で、ついつい買ってしまいます…(^_^;)

 そしてyanaさんにいただいた図鑑↓
  1. 近畿のトンボ図鑑:いかだ社

 お陰で大分(ホントは少しだけ)おぼえました(^_^;)ありがとうございますm(__)m
 今回も使わせてもらってますヨ~(^^)
  • 写真:あじあもん
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F5.6
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
 というわけ(?)で、写真はいつも「あじあもん」と一括同定しているイトトンボ(^^)
 アオモンイトトンボとアジアイトトンボというよく似たイトトンボがいて、、、…(既出)
 さらに最近裸眼のマクロ性能低下のため、フィールドではさっぱりわかりません…(^_^;)今回のは多分アジアイトトンボの方…♀で、綺麗なオレンジ色は未熟個体。
 同じ個体を後何枚か…
  • 写真:いつも通り絞ってフラッシュ!
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用
あじあもん…

オレンジ色が綺麗でした…
  • 写真:少し引いて自然光で…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F3.5
  • シャッター速度:1250分の1秒
  • ISO感度:200

ひとやすみ!?2011年05月15日 19時36分52秒

きのこ…
 土日とも天気は良かったんですが、風が強くて…
 虫マクロにはなかなかつらい状況でしたが…やはりマクロレンズをつけて散歩に…
 全く懲りない人ですねっ(^_^;)
  • 写真:食べられる…きのこではないと思うんですが…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
  • 焦点距離:17mm
  • 絞り:F3.2
  • シャッター速度:200分の1秒
  • ISO感度:200
 でも虫の写真はひとやすみさせていただいて、今回の写真は…きのこですね…
 いえ、食べようとはしてませんから安心してください(^_^;)僕にきのこの同定は無理です!
 昆虫を探している合間にこういう写真を撮ったりするんですが、、、いまひとつしっかり取り組めません…
 そんな植物の写真をあと何枚か…

  • 写真:ジロボウエンゴサクのお花…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F5.6
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用
ジロボウエンゴサク

ノウルシの実…
  • 写真:ノウルシ…実が出来てきました…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用

  • 写真:カキツバタ…かな?
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F3.5
  • シャッター速度:1600分の1秒
  • ISO感度:200
か・カキツバタ?

そんな馬鹿なっ!2011年05月17日 19時46分50秒

ちょうちょ~
 テレビで「ゴーヤの苗が不足している!」というのを見たんですが、まさか茨城県でそんなことはないだろうと軽く考えてました。。。
 ところが先日ホームセンターに行くとゴーヤの苗、ゼロです。
 「まさかっ!」と思い別のホームセンターへ…
 やはりゴーヤの苗、ゼロ!!
 そんな馬鹿なっっっ( ̄□ ̄;)!!
  • 写真:コジャノメ
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用
 で、そんな絶望とは全く関係なく、写真はコジャノメ…
 この目玉模様はなかなかデンジャラス…吸い込まれる~!←変な人
 そのアップを下に…(^_^;)
  • 写真:めだまアップ…ピクセル等倍で!
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用
めだま~!

捕獲成功!2011年05月19日 19時56分51秒

かわいいですね~!
 つい先日、「ゴーヤがない!」と騒いでおりましたが 無事捕獲 無事確保できました!
 とはいえ、まだ気温が低いのでビニールトンネルにて夜間は保護、、、
 しばらくは手がかかります。。。
  • 写真:アオオビハエトリ
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用
 ウリ科の作付けは初めてなんで、ちょっと心配ですが、、、大丈夫…ですよね!?
 で、そんな心配とは全く関係なく、写真はアオオビハエトリ… かわいいですよね~!←強要
 同じ個体の写真を下に…(^_^;)
  • 写真:この第一脚を上げた姿勢はアオオビハエトリのお得意のポーズです。
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用
右見て…

後見て…
  • 写真:後はどうなってる~?
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用

  • 写真:葉っぱの裏はどうなってる~?
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザ使用
よっこらしょっと!
※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人