発見!2012年04月10日 19時50分28秒

小さなシダ…
 発見!ハナヤスリ~(^^)
  • 写真:ハナススリ(ハナアルキ)ではありません…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0
  • 焦点距離:50mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200
  • RF-11使用

 週末はマクロレンズをつけてふらふらしてました…(^^ゞ
  • 写真:横から…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0
  • 焦点距離:50mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200
  • RF-11使用
横から…

 葉っぱ一枚と胞子葉一枚というなんともシンプルな生き様の生き物…分布と環境からトネハナヤスリではないかと…違うかもしれません(^^ゞ

コメント

_ モスヤン ― 2012年04月10日 20時34分59秒

おっ、いよいよ50mmのお出ましですね。
多少は写欲が戻ってきましたか?(あまり無理なさらずに。)

そろそろ蝶も見え始めましたね。
昨日、ベニシジミとキタテハを見つけましたが、ベニシジミは幼虫で越冬するようなので、羽化したばかりだったんでしょうか。
私も頭がマクロモードに切り替わる季節になったようです。

_ カタチン ― 2012年04月10日 22時04分48秒

モスヤンさん、こんばんは!
そろそろビロードツリアブを撮りたくなってきました(^^)
ミヤマセセリやルリタテハなんかも抑えておきたいですね~(^^)
やはり、マクロは(植物相手でも)楽しいですね!

_ フォトン ― 2012年04月12日 00時10分51秒

少し復活しましたか(笑

このシーズンは、50Macroを持ち出して、小さな春を見つけるのが楽しみですよね !
ところで、OM-Dはまだ踏み切れませんか ?

_ カタチン ― 2012年04月12日 20時20分40秒

フォトンさん、こんばんは!
冬鳥の撮影がままならないまま年度末の繁忙期に突入したからだと思いますが、大分復旧いたしました(^^)
マクロが楽しい季節ですね~!
OM-Dは懐事情がもう少し回復してから考えます…温室(フレーム)を買っちゃったんです(^^ゞこれで、虫も飼えますね~って???

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人