メリークリスマス! ― 2012年12月24日 00時02分59秒
基督教徒ではありませんが、仲間に入れといてください!
フライドチキンを喰らって飲酒中です~(^^)ゴキゲンなり!
さて、今回の写真は、ご存知ヤマガラです(^^)僕この鳥大好きなんですよね~…今年は9月ぐらいから沢山平地に降りてきてまして、職場の近くでも毎日にぎやかです(^^)
同じ個体ですが、後何枚か…
E-5後継機の話ですが、4/3マウントが終焉を迎える心の準備はある程度できてましたので、「ついにその時が来たか!」というのが率直な感想です。ひじょ~に残念ではありますが…
一方、E-5後継機を名乗るにふさわしいかどうかはさておき、来年は凄いマイクロフォーサーズ機が控えているということですのでそれを楽しみに見守りたいと思います(^^)今のところ僕にはまだマイクロフォーサーズ機が必要ですので…
それとは別に、OVF機についてはE-5が壊れるまでにじっくり検討したいと思います。いい案がございましたら是非ご指導ご鞭撻のほど…m(__)m
僕の場合は…
・虫撮り中心のマクロ撮影:60%(中望遠から望遠マクロ)
・鳥撮りの超望遠撮影:30%(単焦点信者です…手持ち可能な400mm~500mm位)
・広角による風景・スナップ:10%(現在は換算22-44mm)
といったところです…標準レンズは無くてもOK(^^)
フライドチキンを喰らって飲酒中です~(^^)ゴキゲンなり!
- 写真:大好きな鳥です…(^^)
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
- 焦点距離:500mm
- 絞り:F4.0
- シャッター速度:320分の1秒
- ISO感度:200
さて、今回の写真は、ご存知ヤマガラです(^^)僕この鳥大好きなんですよね~…今年は9月ぐらいから沢山平地に降りてきてまして、職場の近くでも毎日にぎやかです(^^)
同じ個体ですが、後何枚か…
|
|
|
E-5後継機の話ですが、4/3マウントが終焉を迎える心の準備はある程度できてましたので、「ついにその時が来たか!」というのが率直な感想です。ひじょ~に残念ではありますが…
一方、E-5後継機を名乗るにふさわしいかどうかはさておき、来年は凄いマイクロフォーサーズ機が控えているということですのでそれを楽しみに見守りたいと思います(^^)今のところ僕にはまだマイクロフォーサーズ機が必要ですので…
それとは別に、OVF機についてはE-5が壊れるまでにじっくり検討したいと思います。いい案がございましたら是非ご指導ご鞭撻のほど…m(__)m
僕の場合は…
・虫撮り中心のマクロ撮影:60%(中望遠から望遠マクロ)
・鳥撮りの超望遠撮影:30%(単焦点信者です…手持ち可能な400mm~500mm位)
・広角による風景・スナップ:10%(現在は換算22-44mm)
といったところです…標準レンズは無くてもOK(^^)
わたくしごとですが… ― 2012年12月24日 18時10分32秒
今回は我が家のクリスマスプレゼントをご紹介~電気炊飯器~(^^)
10年近く使っていたマイコン式炊飯器が大分くたびれてきてましたし、3合炊きというのになんともパワー不足を感じていたので…
で、家電店に下見に行くもその種類と価格帯の多さに唖然( ̄□ ̄;)!!
日本人の美味しいご飯へのこだわりって、やっぱり半端なものではないようです…
で、手入れのしやすさや価格などに重点を置きつつ今回選んだのは型遅れのエレファント印のIH圧力炊飯器5.5合炊き!随分安く買えました(^^)
え~この炊飯器の半分が僕から奥さんへのプレゼント、残りの半分が奥さんから僕へのプレゼントです(人はそれを割り勘といふ)
以前の炊飯器は炊飯中のんべんだらりとフシュフシュ蒸気を出してましたが、この新しい炊飯器、序盤はとても静かなんです。
ところがあるタイミングで「カチャ」っと音がして、その後しばらく「ブシュルシュシュ、ブシュシュルシュ」と超にぎやかです。
僕の想像では「カチャ」という音は小人さんがドアを開いて出てくる音で、その後炊飯器の中で小人さんが大騒ぎしているのに違いないと…もしくは、
ある程度圧力がかかると「カチャ」っと弁が開き、弁を揺らせながら蒸気が吹き出ているだけなのかも…(^_^;)
意味も無くステレオ写真も…
10年近く使っていたマイコン式炊飯器が大分くたびれてきてましたし、3合炊きというのになんともパワー不足を感じていたので…
で、家電店に下見に行くもその種類と価格帯の多さに唖然( ̄□ ̄;)!!
日本人の美味しいご飯へのこだわりって、やっぱり半端なものではないようです…
で、手入れのしやすさや価格などに重点を置きつつ今回選んだのは型遅れのエレファント印のIH圧力炊飯器5.5合炊き!随分安く買えました(^^)
え~この炊飯器の半分が僕から奥さんへのプレゼント、残りの半分が奥さんから僕へのプレゼントです(人はそれを割り勘といふ)
- 写真:美味しく炊けるといいな~(^^)
- 使用カメラ:オリンパスE-PL1s
- レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ + FCON-P01
- 焦点距離:10.4mm
- 絞り:F3.5
- シャッター速度:30分の1秒
- ISO感度:1000
以前の炊飯器は炊飯中のんべんだらりとフシュフシュ蒸気を出してましたが、この新しい炊飯器、序盤はとても静かなんです。
ところがあるタイミングで「カチャ」っと音がして、その後しばらく「ブシュルシュシュ、ブシュシュルシュ」と超にぎやかです。
僕の想像では「カチャ」という音は小人さんがドアを開いて出てくる音で、その後炊飯器の中で小人さんが大騒ぎしているのに違いないと…もしくは、
ある程度圧力がかかると「カチャ」っと弁が開き、弁を揺らせながら蒸気が吹き出ているだけなのかも…(^_^;)
意味も無くステレオ写真も…
|
※ちくらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント