当ブログは株式会社朝日ネットがASAHIネット会員に対して正式に提供しているASAHIネット個人ブログサービス(アサブロ)を利用して作成しています。
 しばらく前からアサブロの接続が不安定でページを開く際異常に時間を要したり、Time-Outしたりすることがあります。ASAHIネットからは何の障害発生のアナウンスもなく、また不具合が復旧する予定も全く不明です。
 当ブログ管理者としても大変困っているのですが、、、ページを開く際に異常に時間を要しているような場合はどうぞ戻るボタンで離脱していただければと…頑張って我慢して開いていただいても、きっと当ブログには大したことは書かれていません(^^ゞ

管理人 2025/11/1 23:00

開花待ち…2013年01月29日 19時59分10秒

鳥~
 寒い…(^_^;)
 コームも咲かないしクリロも咲かないし…鳥の在庫もだんだん乏しく…
 今週末くらいから少しだけ暖かくなるようなので、開花も進むかな…(・・?
  • 写真:アカゲラ…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:640
  • ちょっとトリミング
 さて、今回の写真はご存知アカゲラ…高いところにいたり枝影にいたりでなかなかうまく撮らせてくれないことが多いのですが、、、
 今回は栗の木の低いところに取り付いて何かにご執心の模様…やや遠かったのですが、ゆっくり撮らせてもらえました、、、(^_^;)
 ちょっとブレた写真もありますが後、何枚か~…
  • 写真:栗の木ツツクヨ~
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:640
  • ちょっとトリミング
栗の木えぐるよ~!

被写体ブレ( ̄□ ̄;)!!
  • 写真:ほら、めっちゃ、ブレてるでしょ…(^^)
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:640
  • ちょっとトリミング
こんこんこーん♪
  • 写真:ブレブレ(^^)
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:640
  • ちょっとトリミング
届いてる?
  • 写真:獲物に届いてるんでしょうか???
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:320分の1秒
  • ISO感度:400
  • ちょっとトリミング

  • 写真:食べたの?食べれなかったの??
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:320分の1秒
  • ISO感度:400
  • ちょっとトリミング
食事にありつけたかは不明(^_^;)

め…雌ですね…(^_^;)
  • 写真:後頭部も黒いですね…(ーー;)
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:320分の1秒
  • ISO感度:400
  • ちょっとトリミング


 僕も赤いのを撮りたい…(ーー;)

コメント

_ モスヤン ― 2013年01月29日 20時25分10秒

キツツキのドラミングを撮ると、いくらシャッタースピードを上げてもこうなっちゃいますよね。(^^)
それだけ猛スピードで頭を振っているのでしょうが、良く脳震盪にならないもんだ、と感心します。

頭が赤くなくても良いから、撮りたい…。(-_-;)

_ カタチン ― 2013年01月29日 20時43分16秒

モスヤンさん、こんばんは!
縄張り宣言のドラミングではなかったので、少しゆっくりつついてたとは思うんですが、、、1/8000とかでも止まらないですかね~(^_^;)
学生の時に高速ビデオ撮影装置を使って微生物の動画を撮ってましたが、アレ系ですよね(^^)カシオのエクなんとかとかならいい被写体かもしれません。

赤いのも撮りたいですが青いのも撮りたいです…あ、緑かな(^^ゞ

_ ミー ― 2013年01月30日 19時33分13秒

カタチンさん、こんばんはー!
アカゲラさんは着物美人のイメージがしちゃいます。なんだか芸子さんチック(^.^)
私はアオゲラさんを遠くから、逆光気味でしか見たことないです(涙)
お写真から、ものすご~くガツガツ突っついてるのが
伝わります~(笑)

_ カタチン ― 2013年01月30日 19時45分31秒

ミーさん、こんばんは!
栗の木にとっては害虫を食べてくれてるようでもあり、また幹に穴あけてるようでもあり…ありがたいような迷惑なような感じでしょうか???でも、やっぱりありがたいかな(^_^;)
オオアカゲラの方がよりゴージャスでシックな感じですけど、残念ながらこちらの平地では見られません…奥鬼怒まで行くと見れますが、もう何年も見てませんね~…

アオゲラ、僕も撮影したことがないのでチャンスが欲しいです~(^^)

_ フォトン ― 2013年01月30日 21時22分07秒

アカゲラですか ?!
全身が赤いかと思ったら、お尻の部分だけなんですね(笑
撮影するとしたら、やはり森を深く入らないとダメなんでしょうか ?
こんな野鳥が撮れたら、暫く興奮して眠れなくなりそうです。

_ カタチン ― 2013年01月30日 21時30分48秒

フォトンさん、こんばんは!
オスは頭も赤いんですよ~(^^ゞ

夏場は山(といっても低山・林)にいて、平地では見にくいんですが、冬場は平地にやってきます…こちらではそれなりに見かけますが、もちろんコゲラよりは出会いにくいですネ!

六甲山の麓の方には普通に居そうな気がしますけど、餌の関係でそれなりの林や果樹林がないと出会いにくいかもしれません(^_^;)

_ フォトン ― 2013年01月31日 22時44分44秒

六甲山は高山植物園に2回ほどいっただけで、
鳥撮りには行ったことがありません。
六甲の麓に、森林公園があって、
紅葉撮りに行ったことがあるので、
今度、行って見ようか思っています。

どうも最近、車を運転するのが億劫で、
なかなか遠出できません。
近場でもそれなりの写真が撮れてしまうので(笑

_ カタチン ― 2013年02月01日 19時33分01秒

フォトンさん、アカゲラは狙って撮影するのはなかなか難しいですので、林に出かける機会を増やすのが一番だと思います…
都会で車で出かけると駐車場やら道路状況やらいろいろ気になりますよね~…こちら茨城のように田舎なら逆に車じゃないと大変なんですけどね(^_^;)

_ フォトン ― 2013年02月02日 21時58分52秒

宝塚は都会ですが、山を一つ越えると里山が広がります。
森林公園もあるので、
今度、野鳥撮りに行ってみようかと思います。
実家は山の中なんですけど、静岡は遠過ぎます(笑

_ カタチン ― 2013年02月03日 00時27分00秒

林の鳥撮りは結果がでないこともありますし、たまにしか行けないとどうしても手堅い水鳥狙いになりがちですよね…僕もそろそろルリビタキなどしっかり撮りに行きたいんですけどね~(^^ゞ

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック

※ちぐらっぽ日誌の運用について
  • 管理人が公開すべきでないと判断したコメントは公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理人は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理人:カタチン