もしか…2017年10月22日 13時32分53秒

ぽったらぽったら…
  • 突然ヨシ原がガサガサ言って…「何が飛び出してくるの?」とビビりながら注目してたら出てきたのはこのかたでした(^^)
  • その後泳いで対岸へ…コブハクチョウがやたら怒ってました…
泳いで対岸へ…警戒するコブハクチョウ(^^)

親子のようです…これは別の日で雨…
  • これは別の日…雨の中海岸近くに親子で現れました…子供は気にせず歩いてましたが、親はアオサギ軍団が怖かったみたい…


 台風の影響か昨日から雨です…大荒れになる前、朝いちで投票してこようと思っていたのですが、、、寝坊…先ほど昼前に投票所へ行ってきました(^^ゞ
 結構な雨の中、思ったよりたくさんの方が投票所に…この前の茨城県知事選の時は貸し切りみたいになってたのに…(^^;

 今日の天気が悪そうだったので、昨日投票しようかと思ったりもしたのですが、国民審査で誰に×を付けるべきかが全く予習できていなかったのもあり、期日前投票はやめました…まぁ国民審査って完全に形骸化しているような気もしますけどね…(^^;
  • 秋ですね~…いえ、僕はキノコを同定して食べる能力がありませんので大丈夫ですよ(^^)
のこ~のこ


 今日はもう引きこもりとします…

秋ですね~…2016年10月09日 20時44分15秒

た・たま…‥
  • 美味しいらしい???下の方に卵の殻のようななにか…(^^)

 まぁキノコを同定して食べる能力はありませんので、決して食べませんけど…
 しかも茨城じゃねぇ~(-_-;)
  • 開くと可食部が増えるんですけど、美味しさはどうなのかなぁ~…まったけは開かない方が良いなんて聞きますけどね…
笠が開くと黄色っぽい?


のこっのこっ…
  • より同定が難しそうなキノコですけど…


 秋も深まって日も短くなりました…明日は晴れるみたいだし、どこか行ってみようかなぁ~(^^)

カメ~!2014年11月05日 23時59分43秒

カメ~
 台風が通り過ぎるようですが…こちらにはあまり接近しないのかな???ベランダの薔薇が綺麗に咲いているので、あまり荒れないで欲しいのですが…
  • 写真:カメ~
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザー使用
 さて、今回の写真はご存知マルカメムシ…臭い方(^_^;)
 この季節、ベランダにも沢山襲来して危険です…
 個人的にはクサギカメムシやアオクサカメムシ、アオカメムシ、チャバネアオカメムシなんかとともにかなり臭いカメムシの一つかと…
  • 写真:ピクセル等倍でトリミング…もうひと頑張りかな(^^ゞ
ピクセル等倍で…

みんな集まって、なんだか楽しそう…?
  • 写真:みんな集まって、なんだか楽しそう…?
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザー使用


 気分転換に…
  • 写真:お口直しにさわやかな写真を…(^^)
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F8.0
  • シャッター速度:125分の1秒
  • ISO感度:1000
爽やかな写真を…

なむ~…2013年09月10日 19時52分21秒

菌…
フォーサーズ終了!

 本日を持ちましてフォーサーズ規格は、明確に、完全に、きっぱりと終了いたしました!
 E-5が最後のフォーサーズ機、最後に出たレンズはZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5IIとなります!
 E-7やZDレンズのリニューアルを含めフォーサーズ関連の開発は全て終了いたしました…(とりあえずデジカメwatchの記事にリンク)
 というわけで…2013年9月10日はフォーサーズの命日と相成りました… 合焦ピピッ 合掌!

 そしてもう一度…間違いなくE-7は出ませんorz
  • 写真:なむ~…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F8.0
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R+ディフューザー使用
 4/3、かろうじて生きてると思ってましたが、いつの間にかお亡くなりになってました…何か病原菌に侵されたせいかもしれません…どうもE-7の開発はそれなりにしていたみたいですが、、、陽の目を見ることはなくなってしまったようです。というわけで三年間ほぼ生殺しに近い状態だったフォーサーズユーザーは、今後の方針の選択を否応なく迫られるわけです(^_^;)
 素直にM4/3に行くか、他社に行くか、、、私はどちらかなぁ~…(^^ゞ

 さて、今回の写真は「派手な蛾だなぁ~」と思いつつ、接近してよく見ると既に亡骸…この辺の菌類に詳しいyana師匠に聞いたところ速攻で…
 「ガヤドリナガミツブタケだと思います」
 とのこと…子嚢菌の仲間のようです…年が明けてから子実体(キノコの部分)が充実するそうで、それを見ないとちゃんとは分からないそうですが、ほぼ間違いないとのことでした(^^)
 さすがyana師匠(^^)
※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人