080601アップデート ― 2008年06月01日 02時57分42秒
ようやくmk PHOTOSアップデートしました。
今回は
携帯待ち受けはコアジサシ。
鳴き声コーナーの新作はなし。録音もしなきゃね~(^^ゞ
ソリハシシギは波崎の干潟で。
その他は茨城県つくば市での撮影。
あと、こっそりと撤去した画像があります。誤同定だったような…何を撤去したかは秘密…
あまり気合入ってない?スミマセーン(^_^;)
今回は
- 鳥:ソリハシシギ
- 蜘蛛:ネコハエトリ雄
- 蜘蛛:キタヤハズハエトリ
- 昆虫:ホシアシナガヤセバエ
- 昆虫:トラフシジミ
携帯待ち受けはコアジサシ。
鳴き声コーナーの新作はなし。録音もしなきゃね~(^^ゞ
ソリハシシギは波崎の干潟で。
その他は茨城県つくば市での撮影。
あと、こっそりと撤去した画像があります。誤同定だったような…何を撤去したかは秘密…
あまり気合入ってない?スミマセーン(^_^;)
脱線? ― 2008年06月04日 00時01分10秒
これが、ニコンFマウントレンズをフォーサーズマウントにつけるアダプタ。
聞けば聞くほどに特徴が面白そうなレフレックスレンズを借りられるということで急遽購入。意外と高価でした(^_^;)
Reflex-Nikkorをつけて撮影すると、マニュアルフォーカスになるけどなんだか実に楽しい(^^)しかも35mmSLR1000mm相当を軽々と手持ち!私が興味を持たなければこのレンズも防湿庫の中で眠り続けてたはずで、なんだか埋蔵金を掘り出したような気分。。。
でもデジタル時代に前世紀の埋もれたお宝さがし…って、少々脱線カモ(^_^;)あまり深みにハマらないようにしよ(^_^;)
ダメ?…ですよねぇ~…。。。
聞けば聞くほどに特徴が面白そうなレフレックスレンズを借りられるということで急遽購入。意外と高価でした(^_^;)
Reflex-Nikkorをつけて撮影すると、マニュアルフォーカスになるけどなんだか実に楽しい(^^)しかも35mmSLR1000mm相当を軽々と手持ち!私が興味を持たなければこのレンズも防湿庫の中で眠り続けてたはずで、なんだか埋蔵金を掘り出したような気分。。。
でもデジタル時代に前世紀の埋もれたお宝さがし…って、少々脱線カモ(^_^;)あまり深みにハマらないようにしよ(^_^;)
- 写真:NikonF-FOURTHIRDS マウントアダプタ
- 使用カメラ:オリンパスE-410
- レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
- 絞り:F2.0
- シャッター速度:60分の1秒
- ISO感度:400
- 露出補正:-0.7EV
ダメ?…ですよねぇ~…。。。
思案ちう? ― 2008年06月07日 00時17分06秒
リングぼけ少し出た(^-^) ― 2008年06月10日 00時04分02秒
と、喜んでる場合じゃないか(^_^;)
お昼休みは写真の練習ということで近場でお昼ご飯&被写体探し。
さすが茨●県!被写体には不自由しません(^^)
この日は家族(じゃない?)かもしれないゴイサギさんたちが現れてくれました。
で、Reflex-Nikkor 500mm(1000mm相当)で手持ちで狙うも、ほとんどピンボケ&手振れ!いつも車に積んでるんだから三脚使えばいいのにぃ~(ーー;)
この時、500m位奥を蒼鷹が旋回してたので成鳥はそれを警戒したのかもしれません。お昼休みに鷹が見れるって、これまた恵まれた環境だなぁ~。。。
鷹の写真?ハハハハハ…(^^ゞ
お昼休みは写真の練習ということで近場でお昼ご飯&被写体探し。
さすが茨●県!被写体には不自由しません(^^)
この日は家族(じゃない?)かもしれないゴイサギさんたちが現れてくれました。
で、Reflex-Nikkor 500mm(1000mm相当)で手持ちで狙うも、ほとんどピンボケ&手振れ!いつも車に積んでるんだから三脚使えばいいのにぃ~(ーー;)
- 写真:伸びする星ゴイ、怒る成鳥、ボーっとする若鳥
- 使用カメラ:オリンパスE-410
- レンズ:Reflex-Nikkor 500mm F8.0
- 焦点距離:500mm
- 絞り:F8.0
- シャッター速度:800分の1秒
- ISO感度:400
この時、500m位奥を蒼鷹が旋回してたので成鳥はそれを警戒したのかもしれません。お昼休みに鷹が見れるって、これまた恵まれた環境だなぁ~。。。
鷹の写真?ハハハハハ…(^^ゞ
もうひと頑張りカナ? ― 2008年06月12日 23時43分34秒
※ちくらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
最近のコメント