当ブログは株式会社朝日ネットがASAHIネット会員に対して正式に提供しているASAHIネット個人ブログサービス(アサブロ)を利用して作成しています。
しばらく前からアサブロの接続が不安定でページを開く際異常に時間を要したり、Time-Outしたりすることがあります。ASAHIネットからは何の障害発生のアナウンスもなく、また不具合が復旧する予定も全く不明です。
当ブログ管理者としても大変困っているのですが、、、ページを開く際に異常に時間を要しているような場合はどうぞ戻るボタンで離脱していただければと…頑張って我慢して開いていただいても、きっと当ブログには大したことは書かれていません(^^ゞ
しばらく前からアサブロの接続が不安定でページを開く際異常に時間を要したり、Time-Outしたりすることがあります。ASAHIネットからは何の障害発生のアナウンスもなく、また不具合が復旧する予定も全く不明です。
当ブログ管理者としても大変困っているのですが、、、ページを開く際に異常に時間を要しているような場合はどうぞ戻るボタンで離脱していただければと…頑張って我慢して開いていただいても、きっと当ブログには大したことは書かれていません(^^ゞ
管理人 2025/11/1 23:00
チャンスだったのに~… ― 2011年08月31日 21時57分48秒
先日、鷲子神社へ行ったときのこと…
椿茶屋で昼ごはんを食べて歩き始めてすぐ、あまり見慣れない蝶が…
しかしE-5についていたのはZD14-42&ステレオアダプター( ̄□ ̄;)!!
とりあえず、しょうがなく撮影しましたが、、、マクロレンズで撮りたかったなぁ~(ーー;)
いずれはマクロレンズで撮らせてくださいね~(^^)
やはりE-410にステレオアダプター、E-5にマクロレンズの2台体制で歩かないとダメですかね~(^^ゞ
椿茶屋で昼ごはんを食べて歩き始めてすぐ、あまり見慣れない蝶が…
しかしE-5についていたのはZD14-42&ステレオアダプター( ̄□ ̄;)!!
とりあえず、しょうがなく撮影しましたが、、、マクロレンズで撮りたかったなぁ~(ーー;)
- 写真:平行法で…スミナガシ
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
- 焦点距離:30mm
- 絞り:F5.6
- シャッター速度:125分の1秒
- ISO感度:200
- 露出補正:-0.7EV
- ステレオアダプター使用
いずれはマクロレンズで撮らせてくださいね~(^^)
|
|
|
|
|
やはりE-410にステレオアダプター、E-5にマクロレンズの2台体制で歩かないとダメですかね~(^^ゞ
コメント
_ モスヤン ― 2011年09月01日 06時21分51秒
_ カタチン ― 2011年09月01日 19時18分16秒
モスヤンさん、こんばんは!
スミナガシは川原の岩の上で日向ぼっこしてたり、田んぼの上を飛んでたりとあまりきまった環境では見てません、、、とはいえまだ4-5回しか見かけとことはないですが…樹液に来たりするみたいですけど、樹液スポットで見かけたことはないですね(^_^;)
地味で綺麗な蝶なので、欠損のない個体をマクロレンズでじっくり撮りたいですね~(^^)
スミナガシは川原の岩の上で日向ぼっこしてたり、田んぼの上を飛んでたりとあまりきまった環境では見てません、、、とはいえまだ4-5回しか見かけとことはないですが…樹液に来たりするみたいですけど、樹液スポットで見かけたことはないですね(^_^;)
地味で綺麗な蝶なので、欠損のない個体をマクロレンズでじっくり撮りたいですね~(^^)
_ フォトン ― 2011年09月01日 22時32分51秒
私も珍しい昆虫や野鳥を見つけたとき、マクロや望遠レンズの持ち合わせがなく、何度も悔しい思いをしています。
やはり、2台体制を構築する必要がありますね !
ボディはL10を2台所有しているのですが、L10は風景・スナップ用で、
マクロ・望遠は不向きなので、E-5をもう一台か、Eの二桁を狙っています。
早く、E-50が出ないかなぁ〜
やはり、2台体制を構築する必要がありますね !
ボディはL10を2台所有しているのですが、L10は風景・スナップ用で、
マクロ・望遠は不向きなので、E-5をもう一台か、Eの二桁を狙っています。
早く、E-50が出ないかなぁ〜
_ カタチン ― 2011年09月01日 23時01分54秒
フォトンさん、こんばんは!
E-410は軽くていいんですが 手ぶれ補正がないので…そろそろマイクロでもいいかな?とも思ってるんですが、、、マイクロボディのみ+マウントアダプター+ZD14-42+ステレオアダプター(もしくはパナの3Dレンズとか(^^;))
でも、できれば防水機能が欲しいなぁと…
E-410は軽くていいんですが 手ぶれ補正がないので…そろそろマイクロでもいいかな?とも思ってるんですが、、、マイクロボディのみ+マウントアダプター+ZD14-42+ステレオアダプター(もしくはパナの3Dレンズとか(^^;))
でも、できれば防水機能が欲しいなぁと…
_ カタチン ― 2011年09月01日 23時04分39秒
防水ではなく防滴ですね…(^^;)
_ Hiro Clover ― 2011年09月02日 15時37分03秒
スミナガシ、初めて見ましたっ。(^_^)
シャッターチャンスを考えると、2台体制というのは便利なんでしょうね~。
50-200mmをE-5につけてると、レンズ交換したくなくなりますので、
自分も、もう一台E-5欲しいです。
マイクロも、50mmマクロだったらバランスもそこそこ良いですし、
E-PL1以降のボディだったら、解像感もE-5に負けてないかもしれません。
(E-P2はE-510やE-410より若干落ちると思います)
防滴機能は、マイクロのレンズラインナップを見ると、
あまり期待できないかもしれませんね~。(^_^;)
シャッターチャンスを考えると、2台体制というのは便利なんでしょうね~。
50-200mmをE-5につけてると、レンズ交換したくなくなりますので、
自分も、もう一台E-5欲しいです。
マイクロも、50mmマクロだったらバランスもそこそこ良いですし、
E-PL1以降のボディだったら、解像感もE-5に負けてないかもしれません。
(E-P2はE-510やE-410より若干落ちると思います)
防滴機能は、マイクロのレンズラインナップを見ると、
あまり期待できないかもしれませんね~。(^_^;)
_ カタチン ― 2011年09月02日 23時19分24秒
Hiroさん、こんばんは!
最近マイクロの中古の価格チェックをしてるんですが、案外値落ちしないものですね~2年延長保障のオンラインショップの新品を買ったほうがいいかもしれません(^_^;)
E-5もう一台がいいですけど経済的にちょっと…
使うレンズが防滴じゃなかったりもしますのでサブ機は防滴じゃなくていいようにも思いますネ(^^)
最近マイクロの中古の価格チェックをしてるんですが、案外値落ちしないものですね~2年延長保障のオンラインショップの新品を買ったほうがいいかもしれません(^_^;)
E-5もう一台がいいですけど経済的にちょっと…
使うレンズが防滴じゃなかったりもしますのでサブ機は防滴じゃなくていいようにも思いますネ(^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
※ちぐらっぽ日誌の運用について
- 管理人が公開すべきでないと判断したコメントは公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理人は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理人:カタチン










日の当たらない場所が好きな蝶なんでしょうか?
私は越冬中の美しい蛹は昨年見たのですが、成虫にはまだ出会っていません。
いつか会うのが楽しみな蝶の一つです。