やりたいと思っていたこと…2011年11月22日 00時02分04秒

下から…
 去年からやりたいやりたいと思っていたのですが、意を決して始めてみることにしました…
 週末ですがビオラを数株購入、「ももか」と極小輪の「ちびマウス」です。さらにオレンジ系のパンジーと園芸売り場でひときわ虫(ハエ)達に人気があったアリッサム(ぺんぺん草もどき)とノースポール(ボロギク風)をよせ植えで…
 この時期の調達ですのでツマグロヒョウモンはついてないと思いますが、、、これまでの食いっ気満点のベランダが少しは華やかに…(^_^;)
 お花の写真は、EOSユーザーの方が美しく撮ってくれるはずなので、そのうち公開いたしますネ(^^)
  • 写真:下からキタテハ
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
  • 焦点距離:22mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:800分の1秒
  • ISO感度:200
  • FL-50R使用
 そんな楽しい植え付けの合間にグリーンカーテン(だった)ゴーヤを撤去…培養土の篩がけでえらい疲れました…さらにミツバをセルトレーに種まき…発芽までは約1週間、種が古めなので発芽率が低いかも…(^^ゞ
 後は、そろそろ小松菜、ホウレン草などを作付けする予定…頑張らねば、、、

 ところで、本日は11月22日…なんと11-22mmの記念日…なわけないか(^_^;)
 でも今回はZD11-22mmで撮影したセイタカアワダチソウにキタテハという秋らしい風景を…
  • 写真:キラキラっとキタテハ…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
  • 焦点距離:22mm
  • 絞り:F3.5
  • シャッター速度:1250分の1秒
  • ISO感度:200
キラキラ…
  • 写真:11mmでビカビカっとキタテハ…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
  • 焦点距離:11mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:1000分の1秒
  • ISO感度:200
びかびか…

コメント

_ モスヤン ― 2011年11月22日 05時59分28秒

ハエ達に人気のあった…というところがカタチンさんらしいですね。(笑)
もし、ツマグロヒョウモンを待つなら、ビオラより普通のスミレの方が良かったかもしれません。
今年ツマグロヒョウモンの餌にした、雑草に近い種類のスミレには、かなりの数産卵していましたが、隣のビオラには1個もありませんでした。
でもいつの間にか、姿が見えなくなってしまったので、鳥に食べられてしまったのかもしれませんね。
来年は、モンキチョウ一本に絞るつもりです。

チョウも本当に少なくなりましたね。
でも、昨日の朝、雄のウラギンシジミが寝ているところを見つけ、写真を撮ることが出来ました。(ラッキー!)

_ カタチン ― 2011年11月22日 18時38分29秒

モスヤンさん、こんばんは!
はい、実は品定めしてる時、プリムラにホウジャクが吸蜜にきてて、随分悩みました(^_^;)ただ、プリムラの方が若干寒さに弱そうでしたので…無難に選択しました!
早速我が家でもハエ達の人気者になってるようですよ(^^)
野生種のスミレは来年是非チャレンジしてみたいと思います。

_ フォトン ― 2011年11月22日 23時21分02秒

私もガーデニングが好きなのですが、狭い社宅のベランダでは
限界があります。
それでも、南面3室で一般のマンションより条件は良いと思いますが・・・
まぁ、プランターでも虫が好む草花は植えられますよね !
早く実家に戻って色々な草花や野菜・果樹を育てたいです。
鳥の巣箱とかも掛けたいですね。。。
湧き水があるので、野鳥の水飲み場など設けるのも良いかなぁ〜

_ カタチン ― 2011年11月22日 23時33分14秒

フォトンさん、こんばんは!
うちは西向きなので、若干の不利がありますが…案外なんとかなるものですね~(^^)
以前は全然興味が無かったんですが、やり始めると本当に楽しいです。ただ、引っ越した当初は広いと思ったベランダですが、プランターが増えて大分窮屈になってきてしまいましたね~(^_^;)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人