真冬もあと少し…2013年02月27日 00時01分35秒

群れ…
 まもなく三月ですね…未明の天気予報には雪マークがついてますが、、、(^_^;)
 そろそろアマナやノウルシが眠りから覚めて、若芽を出し始めてるかも…
 今年はギフチョウ見れるかなぁ…そろそろマクロモードかな(^^ゞ
  • 写真:ウミアイサの群れ…ちょっと遠いです(^_^;)
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2000分の1秒
  • ISO感度:200
 というわけで、今回の写真はウミアイサ…泳ぎの巧みな鴨さん…
 ちょっと沖目にいて、遠かったのですが、、、トリミングで何とか(^_^;)
 後、何枚も~…
  • 写真:鴨さん…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:1600分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング
♂です…

♂と♀…
  • 写真:なんとなく雌を追跡する雄×2
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:1600分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング

  • 写真:雄頭部は暗緑色で、光線がよければわかりますが…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2000分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング
♂頭部は暗緑色で、光線がよければわかりますが…

♀にアピール…
  • 写真:ここからはディスプレイですね…首を伸ばして…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2500分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング
「俺、かっこいいでしょ~」?
  • 写真:お尻も上げて変なポーズ…「かっこいいでしょ」って?…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2500分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング
「ほらぁ~カッコイイでしょ、見て見て」??
  • 写真:「ほらぁ~カッコイイでしょ、見て見て」って??
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2500分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング
「あれ???」
  • 写真:「あれ???」
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2500分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング
「おーい、どこ行くの~???」
  • 写真:「おーい、どこ行くの~???」
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2500分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング
「(T_T)…」
  • 写真:「(T_T)…」???
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2500分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング


 ホントは3枚目までと4枚目以降は別シリーズです…面白がってつなげちゃいました、スミマセン(^^ゞ
  • 写真:ご機嫌に波乗り中?
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2500分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング
波乗り中…

波の谷間に…命の花が~♪
  • 写真:波の谷間に…命の花が~♪
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り:F4.0
  • シャッター速度:2500分の1秒
  • ISO感度:200
  • ちょっとトリミング

コメント

_ モスヤン ― 2013年02月27日 08時38分38秒

でました、兄弟船!
見た目や動きもユニークなウミアイサにはぴったりかもしれませんね。(^-^)

もう3月といえば、私が気になっているのは昨年の春、蛹になったツマキチョウです。
見た目が干涸らびたようになっているので、ちょっと心配です。

こちらは雪は降りませんでした。
午後からでも晴れてくれれば328のテスト兼本番に行きたいんですけどね~。(^^)

_ ミー ― 2013年02月27日 19時51分42秒

カタチンさん、こんばんは!
あはは、面白がってつなげた画像~、楽しいですね(^.^)
しかもラストの
>波の谷間に…命の花が~♪
(爆)です。

ギフチョウ!こちらでは見れないのですが、カタクリとの
コラボで色んな方がアップするので憧れちゃいます。
カタチンさんもゲット出来たら見せて下さいね!(^^)!

_ カタチン ― 2013年02月27日 20時27分41秒

モスヤンさん、こんばんは!
ツマキチョウ、心配ですね…無事綺麗な姿を見せてくれると良いのですが…
こちらもみぞれ程度で済んだようですが、夕方近くまで雨でした…モスヤンさんはお出かけできたでしょうか?

アイサは鴨の中ではカッコイイ方だと思いますが、ディスプレイは変な姿勢ですね!なんでしょう、一生懸命すぎると言いますか…(^^)

_ カタチン ― 2013年02月27日 20時33分02秒

ミーさん、こんばんは!
作り物のシークエンス、スイマセン、、、(^^ゞでも某公共放送なんかでも良くやってますよね!かごに入ってたコサギが、飛翔シーンではダイサギになってたり、肩に載ってるときは成鳥だったオオタカが飛んだら縦斑の若鳥になってたり…(^^)

実は(ヒメ)ギフチョウ、茨城では自然分布してないようなんです…なのでちょっと遠征しないと出会えないんですが、なかなかギフチョウ狙いの旅が設定できません(^_^;)毎年「今年こそ」なんて思うんですけどね~…

_ モスヤン ― 2013年02月27日 21時38分28秒

こちらは9時頃には雨もやんだので、もし1時までに晴れ間が広がれば出かけるつもりでしたが、やはりダメでした。(T_T)
毎週木曜日は予定があるので写真は撮らない日なのですが、ダメと判った時点で明日の用事を今日済ませてしまい、明日は出かけることに変更しました。
このあたりがサラリーマン時代には出来なかった自由生活の良いところです。(^_^)v

_ フォトン ― 2013年02月27日 23時41分39秒

ウミアイサ、リーゼントスタイルが格好良いですね(笑
こちらもようやく春の気配が感じられるようになりました。
ようやく、マクロのシーズンですね !
今年は、Nikonマウントのマクロレンズが揃ったので、
E-M5で撮影するのが楽しみです。
D800は ? チューリップでも撮るかなぁ(笑

_ カタチン ― 2013年02月28日 00時56分24秒

モスヤンさん、明日(もう今日でした…)は風も弱くて撮影しやすそうですね~うらやますぃー(^^)
成果品楽しみにしてます!

_ カタチン ― 2013年02月28日 00時59分35秒

フォトンさん、こんばんは!
パンクヘアのようでもあり、おしゃれさんかも(^^)
こちらもとりあえず明日から少し春めいてくる予報ですが、週間予報を見ると氷点下もちらほら…早く植木鉢を出しっぱなしにできるようになって欲しいものです…(^_^;)

_ フォトン ― 2013年03月01日 22時52分14秒

デジカメinfoに、E-5後継機の話題が載りましたね !
どうも、フォーサーズ版で出そうな感じです。
E-M5はとても素晴らしいカメラですが、
マイクロのレンズがどうしても好きになれなかったので、
嬉しい話題です。
E-5が高く売れるうちに処分しようかしら(笑

_ カタチン ― 2013年03月01日 23時15分20秒

フォトンさん、僕も4/3ルーモアで見ました…ネイティブ4/3マウントとのこと、楽しみですね~(^^)
ただ全く根拠のない予想ですがEVFになるのではないでしょうか…で、ペンタプリズムを外して小型軽量防塵防滴ネイティブ4/3機になるのではないでしょうか…個人的にはOVFでなくなるのは嫌ですけどね(^_^;)
AF方式は像面位相差なのかこれまでと同様の位相差AFなのかコントラストAFなのか…早く公式アナウンスが欲しいですね!

_ 酔ちゃん ― 2013年03月02日 13時42分35秒

波にまかせて揺れている水鳥を見ていたら飽きないだろうね。
ギフチョウを今年も見に行きたいと思っていますが、
もう少し後かな。
今度カンアオイの葉裏を見てこようかな。

_ カタチン ― 2013年03月02日 16時27分42秒

酔ちゃん、こんちは!
海鳥楽しいですよ!銚子あたりだと今頃が種類も個体も多くて、夏羽っぽくなってるのとかもいて色々楽しめます…(^^)
酔ちゃんはギフチョウが近くていいですね~去年長野に遊びに行った時もウスバサイシンの葉っぱをめくって確認しちゃいました…なにも着いてませんでしたが、、、(^^ゞ

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック

※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人