運用状況のご報告…2014年01月13日 18時59分06秒

こんなんでました~
 ドコモユーザーじゃない方には暇な記事になるのを覚悟で…その後の運用状況などをだらだら行きますよ~(^^ゞ


 先月、ガラケーを再導入してタイプシンプル バリュー&パケ・ホーダイ シンプルという月額¥780の契約を行うことによって「メール使い放題」の条件を満たし、iモードメールの送受信については添付ファイルのやり取りを含め無料となっています。
 iモード使用料が¥300、携帯保障お届けサービスが¥380、これにユニバーサル使用料とガラケー本体の分割払い費用などを含め¥1518という金額がでました…いい線ですね(^^)
 通話料金は30秒あたり¥21で、無料通話分が無いプランなので、電話をすればもっと高額になることになりますが…

 注意すべきは思わず「iモード通信してしまう」ということなんですが、、、色々なところに罠が仕掛けられていて、油断すると例えばメールの文中のURLを押しそうになったりワンセグの「番組表」とかにアクセスしそうになったり…(^_^;)
 不注意な自分の性格を踏まえ、「アクセス制限サービス」という青少年向けのサービスに加入し、24時間iモード接続できないようにしたんですが、、、それでも天気予報とかは見えてしまいます…気をつけないと(^^ゞ
  • まだ未確定ですけど、月¥7021から月¥1500前後へとかなり圧縮できましたネv(^^)v
こんな感じです…


 さてOCNモバイルONE(月額¥980)で運用することにしたスマートフォンのF-12Cですが、データ通信自体は非常に快調です。やはりアンテナピクト問題もセルスタンバイ問題も発生せず、バッテリーの持ちはdocomoのSIMカードを差していた時と変化ありません!
 ただ、今時の画像てんこ盛りのwebページを閲覧していると、リミットの30MBをすぐに超えることもあったので、ブラウザの画像表示をやめてテキストだけを確認するようにもしていたんですが…いちいち画像表示のON・OFFを切り替えるのが面倒です(ーー;)

 そこで、ブラウザをもう一つインストールして片方を画像表示ONで、もう一方を画像表示OFFで運用すると便利かなと思うようになりました…で、色々検討した結果、Android2.3でも動きそうなブラウザということで、「Sleipnirモバイル」を選択、こちらを画像表示ブラウザと設定し、元から入っている少々使い勝手の悪い純正の「ブラウザ」と言う名前のブラウザを画像表示OFFで運用することにしました。。。

 「Sleipnirモバイル」はF-12Cでは少々動作が重く感じることもありますが、タブブラウジングやジェスチャー操作にも対応していてなかなか使いやすいブラウザですね(^^)
 で、調べものする時も検索してからどちらのブラウザで表示するか選べるので、わりといい感じになりました(^^)
ブラウザは二つで…
  • スマートフォンのF-12Cについても使い方をかなり見直しました!


 そして、メーラーの方も再検討しました…Android界では非常に評判の良いK-9Mailというメーラーを採用しました!
 これにあわせ、ASAHIネットなどのメールを全て一旦Hotmail(Outlook.com)で読むように設定し、スマートフォンのK-9MailではPOPによるメールダウンロードではなくIMAPでOutlook.comサイトに読みにいくというスタイルに変更しました!
 こうすることにより、メールや添付ファイルをダウンロードすることによるF-12C端末のメモリーへの負担を低減でき、また同時にOutlook.comサイトでの迷惑メールフィルタリングが可能となります…これはなかなか良いかも(^^)

 お口直し(?)に…年明けに買った椿のお花を(^^)
  • 写真:唐子咲き椿、センテッド・ジェム…「ボトッ」と落ちたお花を水に浮かべて楽しんでいます(^^ゞ
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0
  • 焦点距離:50mm
  • 絞り:F2.8
  • シャッター速度:25分の1秒
  • ISO感度:1000
椿センテッド・ジェム

コメント

_ モスヤン ― 2014年01月13日 20時18分51秒

結構安く済みますね~。
私も買い換えを考えている…と、お伝えしましたが、ちょっとスタンバイ中です。
sachtler+GITZOが欲しいな~と考えたりして…。
そうなると、ちょっと貯金をしないわけにいかず、docomoショップの前を見ないふりして通り過ぎたりしています。(^^;)
(実際どうなるかはまだ未定です。)

この間の時言い忘れましたが、待ち受け画面はシジミチョウだったんですね。
ウラナミシジミのように見えますが…?

_ フォトン ― 2014年01月13日 20時46分08秒

なにかスゴく安く済むようですね !
こりゃ、私も検討しなければ。。。
と、私は未だガラケーで、それも、殆ど使っておりません !!
1週間ぐらい、平気でバッテリー切れ放置をしております(汗)
どうも、電話・携帯が好きではないのですよね。。。
でも、仕事でどうしても使わなければならない時もあります。
出張の時は、やはり必需品ですよね。。。
参考にさせていただきます。

_ カタチン ― 2014年01月13日 20時55分33秒

モスヤンさん、こんばんは~(^^)
携帯電話、2台持ちになったのは面倒ですがガラケー、一週間はバッテリー持ちますし、あわせて¥2500での運用は楽です~(^^)人それぞれ利用形態が異なりますので、皆さんにお勧めできるプランというわけではないですが、、、(^^ゞ

sachtlerってビデオ雲台ですか?ビデオ雲台もいいですよね~(^^)家人はスリックの脚にGITZOのビデオ雲台をつけて使ってますね~!僕はスリックの脚にスリックの3ウェイ雲台ですけど、、、重いのでほとんど持ち出しません…というか車のトランクに載りっぱなしでガソリン食ってるだけような…(^^ゞ

スマートフォンの待ちうけはお見立て通り、ウラナミシジミです(^^)
好きな写真というだけで、特に尾状突起があるなどという特別の思い入れがあるわけではありません(^^ゞ

_ カタチン ― 2014年01月13日 21時00分19秒

フォトンさん、こんばんは~(^^)
ガラケーってほんとにバッテリー持ちますよね~!スマホから出戻ると余計ありがたく感じます…ただ、バッテリー切れのまま放置はちょっといかがなものでしょう?「電話つながらない」って苦情がでませんか~(^_^;)

まぁ、山小屋とかに行ってアンテナが立たない時に逆にホッとすることもありますけどネ(^^)いつもつながってるというのもある意味ストレスなのかもしれませんね!

_ フォトン ― 2014年01月13日 21時13分43秒

会社の同僚からは、いつもクレームが付いております(汗)
でも、諦めているようですよ(笑)
電話も嫌いですけど、携帯のメールはもっと嫌いです。
入力が苦手なので。。。

_ カタチン ― 2014年01月13日 21時32分42秒

フォトンさん、諦められれば勝ったも同然ですね(^^)
職場の同僚にも「携帯電話を携帯しない人」がいて、外出時に電話するとデスクの上で鳴ってたりしますね(^_^;)
携帯の文字入力は面倒ですよね…音声入力が案外便利なんですけど、恥ずかしくて人前でできないんですよね~(^^ゞ

_ ミー ― 2014年01月14日 18時26分37秒

カタチンさん、こんばんは!
私は未だにスマフォを持ってません。
ガラケーオンリーで、しかも・・・携帯は「もしもし」と「ピコピコ」が出来たらいいのだ派です。あっ、ピコピコはメールです(笑)
唐子咲き椿、温泉に浸かった人のように「生き返る~」って喜んでるみたい(^.^)

_ カタチン ― 2014年01月14日 20時17分41秒

ミーさん、こんばんは~(^^)
ボトッと落ちる椿の花ですけど、こういう楽しみ方もあるんだなと…水に浮かべると案外もつので、テーブルの上が華やぎます(^^)

3.11の時にガラケーでの情報収集に限界を感じたので、やっぱり携帯端末は欲しいかなぁ~ただ、電話はガラケーの方が使いやすいので、ガラケー&タブレットとかがベストなのかもしれません…しかも5インチでは小さく、10インチでは大きすぎる気もするので7インチ位が僕には一番かな~と思っています(^^)でも当分はこのF-12Cでつなごうと思っています!
(狙い目はNEXUS7ですけど(^^ゞ)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人