ベランダから…2014年03月15日 15時43分50秒

お花…
 カメラを持って出かけてないので、ネタ切れ状態が解消されません……
 なので、、、ベランダからでスミマセン(^^ゞ
  • 写真:お花…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 + EC-20
  • 焦点距離:100mm
  • 絞り:F11
  • シャッター速度:200分の1秒
  • ISO感度:200
 先日ホームセンターに植木鉢を買いに行ったときに出会って、思わずお持ち帰りしてしまいました(^^ゞ
 アネモネ・シルベストリス(Anemone sylvestris)、ヨーロッパのイチリンソウってところでしょうか…実に清楚で可憐で素朴な雰囲気がいいですね~(^^)
 実は一昨年根株を購入して冬中水やりしてたんですが、春になっても芽が出ず…(^-^;)
 今回は芽だし株どころか開花株なので、買ってすぐから楽しめてうれしいです~!
  • 写真:清楚で素朴な雰囲気です…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 + EC-20
  • 焦点距離:100mm
  • 絞り:F7.1
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:320
素朴な雰囲気…

コメント

_ モスヤン ― 2014年03月15日 15時59分13秒

一度、カタチンさん宅のベランダの全景とか、見てみたいですね。
以前にそんな写真がありましたっけ?

私も今、別の買い物でホームセンターまで行って来たところなんですが、そろそろスミレでも買おうかな?と思っています。
もちろんツマグロヒョウモンの餌ですけどね。(^^;)
それともモンシロチョウ用にキャベツにしようかな?(^^)

_ カタチン ― 2014年03月15日 16時08分52秒

モスヤンさん、こんにちは~!速いですね(^^)
ベランダはストック中の古土とか…あまり見た目が良くないものも沢山転がってるので、、、全景となると公開は難しいですね(^^ゞ掃除しなきゃ…(^_^;)

うちのスミレは先日植替えしたので、今はのっぺらぼうですが、こぼれ種から沢山発芽してました…別の植物の鉢からですが…我が家はだんだんナミアゲハしか来てくれない事が明らかに…ツマグロヒョウモンは拉致してくるしかないですかね~(^^ゞ
あまり寄生にはあわないんでしょうか???

_ ヒナ ― 2014年03月15日 22時10分10秒

可愛らしいアネモネですね~
ここに蝶が来てくれたらお家でも撮影が楽しそうです(^.^)

_ カタチン ― 2014年03月15日 23時01分40秒

ヒナさん、こんばんは~!
蝶ですか…我が家ではナミアゲハとイチモンジセセリ位しか見たことありませんが、、、ハナアブ類はよく遊びに来てるのでチャンスがあれば(^^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人