ダメです… ― 2014年03月16日 22時34分50秒
悪い病気がでまして…
7年目のPC買い換えずにVista→7のアップグレードをしたのがいけなかったんです、きっと…なんだか快適になってしまって(^^ゞ
快適になるといままで騙し騙し使ってた部分ももう少し手を入れたいと思ってしまうのが人のサガと言う物でしょうか…SDカードが読めなくなっていた内蔵カードリーダを入れかえたくなりました…
USB2.0のカードリーダーなら今使ってるのとそのまま入れ替えという作業ですむのですが、、、USB3.0対応のカードリーダが普通に売られてれるのが気になりはじめちゃいまして…
当然M/BはUSB3.0に対応してませんが、USB3.0の内部端子を備えたPCIeカードがあればできると言うことで→→→
・オウルテックOWL-CR6U3(B)/BOX(3.5インチベイ内蔵型カードリーダー/ライター)
と、
・Inateck KTU3FR-2O2I(USB3.0増設PCIe×1用インターフェースボード)
を調達…さらについでと言いますか…価格が上昇して入手しにくくなりつつあるDDR2メモリ↓も…(^^ゞ
・BUFFALO D2/800-1GX2 DDR2 SDRAM 800M 240pin DIMM
そして…この際もっと快適にしてみたいという欲求に耐え切れず…つい↓
・シー・エフ・デー販売 CSSD-S6T128NHG6Q
手をだしやすくなってきたSSDに移行…(^-^;)
カードリーダーは取り付けの位置調整に苦労し、「両面テープで貼ろうか!?」とも思いましたが、一応なんとか設置…久しぶりにSDカードを読める環境になりましたが、僕が使ってるSDカードはデータ転送速度が遅いのであまり感動せず…でも今までカメラをUSB接続するの面倒でしたし、少しは速いし、、、因みにCFカードではメチャ速です(^^)
ただ、PCIe×1スロットがPCIe rev1.1なので、M/Bの性能としてしょうがないのですがUSB3.0の半分ぐらいの速度がmax理論値のようです(^^ゞ
メモリは2G→4G(Windows7 32bit版なので実質3.5G程度)になりました…Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアは5.5→6.2になりましたが、あまり顕著な変化は感じず…ちーぃとスムースになったかな?という程度…費用対効果は低かったか( ̄□ ̄;)!!
SSDはWDのおまけソフトでクローン作成…500GB hddからでしたが無事完了!もともとCドライブは30GBちょっとしか使ってませんでしたので…
そして、SSDをシステムドライブへ入れ替え、、、こ・これは、速い…明らかに体感できます…費用対効果は大きいかな(^^)ただ、耐久性はどんなものなのか良く分かりませんが…(^_^;)
メーカー品のスリムPCだとここら辺でいっぱいいっぱいですね…もともと5インチベイ×1、3.5インチベイ×2、PCIex16×1、PCIex1×2、PCI×1ってトコですからね~…
長くなりました…さて、今回の写真はしばらく前に撮ったカシラダカ…夕方日陰で、色が難しい~(^_^;)
7年目のPC買い換えずにVista→7のアップグレードをしたのがいけなかったんです、きっと…なんだか快適になってしまって(^^ゞ
快適になるといままで騙し騙し使ってた部分ももう少し手を入れたいと思ってしまうのが人のサガと言う物でしょうか…SDカードが読めなくなっていた内蔵カードリーダを入れかえたくなりました…
USB2.0のカードリーダーなら今使ってるのとそのまま入れ替えという作業ですむのですが、、、USB3.0対応のカードリーダが普通に売られてれるのが気になりはじめちゃいまして…
当然M/BはUSB3.0に対応してませんが、USB3.0の内部端子を備えたPCIeカードがあればできると言うことで→→→
・オウルテックOWL-CR6U3(B)/BOX(3.5インチベイ内蔵型カードリーダー/ライター)
と、
・Inateck KTU3FR-2O2I(USB3.0増設PCIe×1用インターフェースボード)
を調達…さらについでと言いますか…価格が上昇して入手しにくくなりつつあるDDR2メモリ↓も…(^^ゞ
・BUFFALO D2/800-1GX2 DDR2 SDRAM 800M 240pin DIMM
そして…この際もっと快適にしてみたいという欲求に耐え切れず…つい↓
・シー・エフ・デー販売 CSSD-S6T128NHG6Q
手をだしやすくなってきたSSDに移行…(^-^;)
- 写真:ばんざーい…
- 使用カメラ:オリンパスE-5
- レンズ:Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
- 焦点距離:500mm
- 絞り:F4.0
- シャッター速度:500分の1秒
- ISO感度:200
カードリーダーは取り付けの位置調整に苦労し、「両面テープで貼ろうか!?」とも思いましたが、一応なんとか設置…久しぶりにSDカードを読める環境になりましたが、僕が使ってるSDカードはデータ転送速度が遅いのであまり感動せず…でも今までカメラをUSB接続するの面倒でしたし、少しは速いし、、、因みにCFカードではメチャ速です(^^)
ただ、PCIe×1スロットがPCIe rev1.1なので、M/Bの性能としてしょうがないのですがUSB3.0の半分ぐらいの速度がmax理論値のようです(^^ゞ
メモリは2G→4G(Windows7 32bit版なので実質3.5G程度)になりました…Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアは5.5→6.2になりましたが、あまり顕著な変化は感じず…ちーぃとスムースになったかな?という程度…費用対効果は低かったか( ̄□ ̄;)!!
SSDはWDのおまけソフトでクローン作成…500GB hddからでしたが無事完了!もともとCドライブは30GBちょっとしか使ってませんでしたので…
そして、SSDをシステムドライブへ入れ替え、、、こ・これは、速い…明らかに体感できます…費用対効果は大きいかな(^^)ただ、耐久性はどんなものなのか良く分かりませんが…(^_^;)
メーカー品のスリムPCだとここら辺でいっぱいいっぱいですね…もともと5インチベイ×1、3.5インチベイ×2、PCIex16×1、PCIex1×2、PCI×1ってトコですからね~…
|
長くなりました…さて、今回の写真はしばらく前に撮ったカシラダカ…夕方日陰で、色が難しい~(^_^;)
|
|
コメント
_ モスヤン ― 2014年03月17日 18時27分39秒
_ カタチン ― 2014年03月17日 21時29分53秒
モスヤンさん、こんばんは~!
あはは…ついつい(^^ゞ
今回調達したのは3.5インチ内蔵型のカードリーダーなんですが、外付けのほうが安く買えますよね(^^)高速SDカードをご使用なら効果は十分あると思いますよ~!
明日は春一番になるかもという予報ですね…関東ロームに襲われそう…(^_^;)
あはは…ついつい(^^ゞ
今回調達したのは3.5インチ内蔵型のカードリーダーなんですが、外付けのほうが安く買えますよね(^^)高速SDカードをご使用なら効果は十分あると思いますよ~!
明日は春一番になるかもという予報ですね…関東ロームに襲われそう…(^_^;)
_ フォトン ― 2014年03月20日 00時11分56秒
パソコンは嵌ると大変ですよね !
あれもこれも ! という感じで、グレードアップしたくなります。
私もHDとメモリを増設したいのですが、
パソコン自体が7年目(中古ですが)で、
そろそろ入れ替えも検討する必要が出てきました。
Macの場合、選択肢が少ないので悩みます。
あれもこれも ! という感じで、グレードアップしたくなります。
私もHDとメモリを増設したいのですが、
パソコン自体が7年目(中古ですが)で、
そろそろ入れ替えも検討する必要が出てきました。
Macの場合、選択肢が少ないので悩みます。
_ カタチン ― 2014年03月21日 11時00分37秒
フォトンさん、こんにちは(^^)
ssd、快適です!アップルのことはよく分からないんですが、これだけはお勧めできるかな(^^ゞ
僕も2007年のPCなので、入れ替えも検討してたんですが、今回のてこ入れで、「まだまだ行ける!」という感じになりましたヨ(^^)
ssd、快適です!アップルのことはよく分からないんですが、これだけはお勧めできるかな(^^ゞ
僕も2007年のPCなので、入れ替えも検討してたんですが、今回のてこ入れで、「まだまだ行ける!」という感じになりましたヨ(^^)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
※ちくらっぽ日誌の運用について
-
コメントは即公開としました。
個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。 -
禁止ワードが設定されています。
「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。 -
コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
calamoichthys@hotmail.com
にメールして下さっても結構です。 - 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
-
当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。
管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人
私のPCも弱点はシステムのHDDが未だに古いままなんですよね。
そこがスコアの足を引っ張っているようです。(^^;)
その前に、USB3は内蔵しているので、外付けのカードリーダーを買ってこようか?と考えていますが、カタチンさん的にはお勧めですか?
今日はずいぶん暖かかったですね。
今日も冬の鳥達はたくさん見かけましたが、そろそろ移動でしょうね。(^^)