昆虫酒場で…2013年09月24日 00時43分55秒

LRL配置で…
 月曜日は二日酔いのため、ほぼ丸一日ダウン…
 うーん…赤ワイン、好きなんだけど、、、やはりハイボール位にしておかないと駄目みたいです(^_^;)
  • 写真:オオスズメバチ…
  • LRL配置…左目用・右目用・左目用です。左側2枚が平行法配置に右側2枚が交差法配置になってます。
  • 使用カメラ:オリンパスE-PL5
  • レンズ:H-FT012改
  • 焦点距離:12.5mm
  • 絞り:F12
  • シャッター速度:500分の1秒
  • ISO感度:1600
 さて、今回の写真は特定外来生物アレチウリのお花に沢山来ていたスズメバチ類のステレオ写真を!
 この時期アレチウリのお花は吸蜜昆虫たちの酒場として賑やかです…もちょっとしっかり撮りたいんで、再挑戦予定…でも怖い( ̄□ ̄;)!!
 今回はオオスズメバチ、コガタスズメバチ、モンスズメバチを撮影できました。
 オオスズメバチとコガタスズメバチは頭楯という顔のパーツの形で識別、モンスズメバチは単眼の周りが黒いこと、小楯板が黄色くないことなどが特徴になります。では…
LRL配置…オオスズメ
  • 写真:オオスズメバチ…恐怖のため画角が(^^ゞ
  • LRL配置…左目用・右目用・左目用です。左側2枚が平行法配置に右側2枚が交差法配置になってます。
  • 使用カメラ:オリンパスE-PL5
  • レンズ:H-FT012改
  • 焦点距離:12.5mm
  • 絞り:F12
  • シャッター速度:500分の1秒
  • ISO感度:1600

  • 写真:コガタスズメバチ…お腹の先も黄色くてオオスズメバチと似ていますが、小さめで頭楯の形が違います。
  • LRL配置…左目用・右目用・左目用です。左側2枚が平行法配置に右側2枚が交差法配置になってます。
  • 使用カメラ:オリンパスE-PL5
  • レンズ:H-FT012改
  • 焦点距離:12.5mm
  • 絞り:F12
  • シャッター速度:60分の1秒
  • ISO感度:1600
LRL配置…コガタ
  • 写真:と、拡大してもわかりにくいですが、頭楯の下側の突起が3箇所あります(オオスズメは2箇所)。
  • LRL配置…左目用・右目用・左目用です。左側2枚が平行法配置に右側2枚が交差法配置になってます。
LRL配置…コガタ、拡大

LRL配置…モン
  • 写真:モンスズメバチ…単眼の周りが黒いのが特徴でキイロスズメバチとの二択になります!
  • LRL配置…左目用・右目用・左目用です。左側2枚が平行法配置に右側2枚が交差法配置になってます。
  • 使用カメラ:オリンパスE-PL5
  • レンズ:H-FT012改
  • 焦点距離:12.5mm
  • 絞り:F12
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200

  • 写真:アレチウリのお花、美味しいのかな~
  • LRL配置…左目用・右目用・左目用です。左側2枚が平行法配置に右側2枚が交差法配置になってます。
  • 使用カメラ:オリンパスE-PL5
  • レンズ:H-FT012改
  • 焦点距離:12.5mm
  • 絞り:F12
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200
LRL配置…モン

LRL配置…モン
  • 写真:ブーン…ちょいブレ(^_^;)
  • LRL配置…左目用・右目用・左目用です。左側2枚が平行法配置に右側2枚が交差法配置になってます。
  • 使用カメラ:オリンパスE-PL5
  • レンズ:H-FT012改
  • 焦点距離:12.5mm
  • 絞り:F12
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200

  • 写真:はい、小楯板が黄色くないのでモンスズメってことで!
  • LRL配置…左目用・右目用・左目用です。左側2枚が平行法配置に右側2枚が交差法配置になってます。
  • 使用カメラ:オリンパスE-PL5
  • レンズ:H-FT012改
  • 焦点距離:12.5mm
  • 絞り:F12
  • シャッター速度:100分の1秒
  • ISO感度:200
LRL配置…モン

 全く関係ない話ですが、PCのOSの入っているハードディスクが認識されない現象が頻発…そろそろ来そうです(何が?)

なんとっ!2009年07月13日 20時50分31秒

この写真…ウシガエルのおたま
皆さん、ポータルサイトのExcite(エキサイト)ってご存知ですか?
ただいまExciteの「こねた」コーナーで私の撮影した写真が公開中(^^)

良かったら見てみてくださいネ↓
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1247052769635.html

090104アップデート2009年01月05日 00時05分45秒

ようやくmk PHOTOSアップデートしました。
今回は
  • 鳥:ケアシノスリ
  • 鳥:ミヤコドリ
  • 蜘蛛:イソハエトリ
の写真を追加。
携帯待ち受けはジョウビタキ。
 鳴き声コーナーの新作はなし。録音もしなきゃね~(^^ゞ

 ミヤコドリは波崎の干潟で。
 イソハエトリは六ヶ所村の尾駮漁港。

 やっぱり、あまり気合入ってない?ですよねぇ~(^_^;)

080601アップデート2008年06月01日 02時57分42秒

ようやくmk PHOTOSアップデートしました。
今回は
  • 鳥:ソリハシシギ
  • 蜘蛛:ネコハエトリ雄
  • 蜘蛛:キタヤハズハエトリ
  • 昆虫:ホシアシナガヤセバエ
  • 昆虫:トラフシジミ
の写真を追加。
携帯待ち受けはコアジサシ。
 鳴き声コーナーの新作はなし。録音もしなきゃね~(^^ゞ

 ソリハシシギは波崎の干潟で。
 その他は茨城県つくば市での撮影。
 あと、こっそりと撤去した画像があります。誤同定だったような…何を撤去したかは秘密…

 あまり気合入ってない?スミマセーン(^_^;)

080217アップデート2008年02月17日 01時33分47秒

ようやくmk PHOTOSアップデートしました。
今回は
  • 鳥:ビロードキンクロ
  • 鳥:キセキレイ、巣
  • 蜘蛛:ヤマジハエトリ
  • 蜘蛛:ネコハエトリ追加分
  • 昆虫:ムネアカセンチコガネ
の写真を追加。
携帯待ち受けはマヒワ。
 鳴き声コーナーの新作はなし。録音もしなきゃね~(^^ゞ

 ビロキンは波崎港、キセキレイは豊橋、キセキレイの巣は群馬の渓流で。
 ヤマジハエトリは茨城県桜川市、ネコハエトリとムネアカセンチコガネの写真はつくばでの撮影。ムネアカセンチコガネは「点心家族」の店長採集のものです(^^)
 あと、レイアウトの変更の影響によりアオダイショウとクサガメの大きめの写真をこっそり小さくしました。
 誰からもレイアウト変更についてのコメントがないということは、問題がないということでしょうかねぇ~?それとも……(^_^;)
※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人