まだ夏でした…?2013年09月22日 00時00分27秒

夏でした…
 今日はカメラを持って出かけましたが、ちょっと暑かった…(^_^;)
 バテバテです…もうちょっと涼しくなってくれるといいんですけどね~…
  • 写真:夏でした…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F8.0
  • シャッター速度:200分の1秒
  • ISO感度:1000
 さて、今回の写真はナツアカネ、、、秋なのに(^_^;)
 アキアカネ前線が南下中とのことですが、、、
  • 写真:やっぱり夏でした…
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
  • 焦点距離:150mm
  • 絞り:F5.6
  • シャッター速度:250分の1秒
  • ISO感度:800
  • 露出補正:-0.7EV
まだ夏でした…

小貝川…
  • 写真:小貝川福岡堰
  • 使用カメラ:オリンパスE-5
  • レンズ:ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
  • 焦点距離:11mm
  • 絞り:F14
  • シャッター速度:800分の1秒
  • ISO感度:200

コメント

_ モスヤン ― 2013年09月22日 12時41分41秒

まだ日中は暑いですけど、朝晩は過ごしやすくなってきましたよね。
そろそろ昆虫撮影のピークも終わりに近づいてきたので、もう少し頑張らねば、と思っています。

1枚目の写真は胸部の斑紋が見えないので、ちょっと見では、アキアカネに見えてしまいますね。
2枚目くらいハッキリしていると、明らかにナツアカネだと解りますよね。
同定は難しい…。(-_-;)

_ フォトン ― 2013年09月23日 07時10分44秒

私も少し遠出をしたのですが、暑かったせいか、
帰ったらグッタリでした。
あの炎熱地獄よりはマシになりましたが、
夏バテのせいか、ちょっとでも暑さが戻るとダメですね。。。
今年はトンボが例年より多いような気がします。
あと、蝶も多く見掛けますね !
異常気象の影響でしょうか。。。

_ 酔ちゃん ― 2013年09月23日 16時40分36秒

トンボは見かけますが。
ナンバンギセルは見かけません。
以前も書き込みましたかも、、、
酔ちゃんは屋久島ススキに添えてナンバンキセルを植えていました。
好きな野草です。

_ カタチン ― 2013年09月23日 19時01分07秒

モスヤンさん、こんにちは!
僕もそろそろアキアカネかな?と思って撮影したんですが、まだナツアカネでしたね…そういえば真っ赤なマイコアカネの雄も見かけたんですが、嫌われて逃げられてしまいました(^_^;)
また頑張って撮ってこないと!

_ カタチン ― 2013年09月23日 19時04分03秒

フォトンさん、こんにちは!
30℃位にまで上がると、日向で虫撮りしてるとしんどいですね…長くは持ちません(^_^;)そろそろセイタカアワダチソウが咲きそうなので、セイタカアワダチソウ畑に出没することが多くなりそうです(^^ゞ
トンボと蝶はあまり変化を感じませんが、セミは少なかったかもしれません…

_ カタチン ― 2013年09月23日 19時06分39秒

酔ちゃん、こんちは!
そうですね~自宅でナンバンギセル見られるといいですね!
山野草店でもナンバンギセルつきでススキを売ってたりしますよね(^^)うちはミョウガを育ててて、ミョウガにうつったら嫌だなと思ってたんですが、今年ミョウガがお亡くなりになったので、もう大丈夫ですね~(^_^;)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

※ちくらっぽ日誌の運用について
  • コメントは即公開としました。
    個人情報等の記入にはご注意ください。また、管理者が公開すべきでないと判断した場合は非公開とします。
  • 禁止ワードが設定されています。
    「wwww」や「!!!!」の他、怪しげな単語は禁止しています。申し訳ありませんがご了承ください。
  • コメントの削除をご希望の場合、何らかの方法でその旨を管理者にお伝えください。「さっきのコメント削除して」とコメントを書き込んでくださっても、
    calamoichthys@hotmail.com
    にメールして下さっても結構です。
  • 管理者が公開すべきでないと判断したコメント及びトラックバックは、公開しません。ご了承ください。
  • 当ブログの掲載写真の無断転用はご遠慮くださいませ。
    当ブログ管理者は、当ブログにおける掲載写真及び音声等コンテンツの著作権を主張します。

管理者:カタチン≒mk PHOTOS管理人